|
テーマ:航空業界(1730)
カテゴリ:国内線(日本)
超久しぶりの国内旅行記です。今回は珍しくメインが鉄道ネタです(汗)
![]() ![]() <Prologue> 今度の九州新幹線の全線開業に伴ってJR九州で走っている国鉄型特急485系が廃止とのこと。 子どもの頃から好きだった電車なので、最後に乗りたいと某親友を巻き込んで南九州へ。 ところが!霧島の新燃岳の噴火が起こり、宮崎へのフライトの多くが欠航… そんな中、マニア魂によって運を味方にしたいと思いつつの旅行です。 <Part1 ANA601>
1月末の週末、寒さに凍えつつ、始発電車で羽田空港の第2ターミナルに到着。 そう、今回は珍しくANAを使って旅行をします ![]() ![]() 『早朝の羽田空港第2ターミナル - 第1より人が多い?』 羽田の第2ターミナルを使うのは、これで2回目なのですが、JAL派としてはアウェーな気分で少々落ち着きません(爆) ![]() 羽田空港では同行する某親友(ANAプラチナ)と合流し、その同行者の恩恵を受けるべく早々にセキュリティを抜け、ANA Loungeに向かいます ![]() ![]() (JAL派の私がANA Loungeに入れる同行者システム。ああ、ありがたや~(笑) ![]() やってきたのは、新しい本館南のラウンジ。 ![]() 『新しくできたANA Lounge (南) の入口』 ![]() 『ANA Lounge (南) の内部 - オープンタイプの座席』 ![]() 『ANA Lounge (南) の内部 - 個室感のある座席』 ![]() 『ANA Lounge (南) の内部 - かなり広い』 新しくて綺麗ですね~、広いですね~ ![]() これなら、出発便が重なって利用者が多くても、くつろげそうです。 (比較対象のリニューアルしたJAL Loungeが気になるところ。実は…まだ使っていません orz) さて、霧島の新燃岳による降灰の影響で「天候調査中」になっていた宮崎行きANA601便ですが、一応、出発する模様。(条件付出発で、鹿児島に行くか羽田に戻ることもあるとのこと。) ![]() 『ANA601便に搭乗 - バスでスポットまで移動』 定刻よりやや遅れてプッシュバックがあり、新しい滑走路R/W05より離陸します。 シートベルトサインが消えると機内サービスの開始ですが、ある意味「行先不明」なだけにガラガラで、サービスも丁寧でした。 (多くの人が着陸が確実な鹿児島便に振り替えたものと思われます。) ![]() 『ANA601便(A320-200)の機内の様子 - 小型機です』 ![]() 『機内サービスのドリンク - 無料キャンペーン中のアップルジュース』 その後、多少の揺れはあったものの、宮崎に定刻に着陸。 かなり拍子抜けしました。 ![]() 『宮崎空港に無事に到着 - 展望デッキより撮影』 ![]() 『欠航のお知らせとお詫び - 着陸できたのはかなりラッキー』 「今日は灰の影響ナシ?」と思ってカウンターの前を過ぎると、多くの便で遅延や欠航が生じていた模様です。まずは、運を味方につけて宮崎に着けたことに感謝です。 ~雑談~ ANA国内線のドリンクサービスは、お茶か水が無料ですね。 今はキャンペーンでアップルも無料で、スタバのコーヒーが¥200だとか。 JAL国内線では「今のところ」ジュース、スープ、コーヒーが無料なので、 いまだに機内でお金を払って飲物を買うことに違和感を感じてしまいます。 (って、今回の旅行では有料の飲物は飲みませんでしたが。)
[国内線(日本)] カテゴリの最新記事
|