ワインバーボナペティのユルユルブログなのニャ!

2021/01/11(月)21:49

グラス白ワインの「ピノ・グリ’15(ドメーヌ・マルセル・ダイス/アルザス地方)」

ボナペティ ワイン(617)

​毎度どーもです。 前から、​「ピンチはチャンスだっ!」 ​・・・とか言う、調子こいた人達(*今、たまたまアゲアゲな人)の事を、 個人的には「ふっ、タコじゃね?」と思っていた私でありますが、 昨今、このコロナ禍の中で、 ダメダメな業種(主に飲食業とか)と、その中で業績を伸ばす業種があるというのを知り、 ああ、世の中は、なんて理不尽で残酷なんだらうと、 密かに奥歯をかみしめている今日この頃なのでありまする。 でね、いや、 それがさあ、 例えば、ウチの店の下のお店がこの度撤退して、 取り壊しの解体業者さんがドッタンバッコンしているわけですが、 ウチの隣のビルでも何やらドッタンバッコンしていたり、 すぐそこのお店でもドッタンバッコンしていたり、 出勤途中のとあるお店も複数ドッタンバッコンしていたりと、 あー、なるペソ、 コロナ禍で、今はそーゆー業者さんは忙しいんだあ、と、 今更ながら、思い知った訳なのであります。 他人のピンチは我のチャンスって人もいる訳です。 世の中は、やっぱし不公平で理不尽なのでありますねー。 ああ、明日は我が身か。 で、ウチの、ココでの教訓はと言えば、 「ウチが撤退する時は、解体業者さんへの予約は早めにお願いしよう!」 ってヤツなんじゃないかと。 ほら、解体が間に合わなくて、 ​あの大家に、​無駄なお家賃を払うのは心底勿体無いしなあ。 ・・・撤退は、計画的に。 ​・・・てなわけで! 静岡市、葵区紺屋町(こうやまち)の、 静岡パルコの裏っ方にある小さなお店! 義憤、私憤が入り乱れ、 この憤りをどこに持って行けばいいのかを、 バカ政治家やタコ行政の人に聞いてみたい、 ワインバー「ボナペティ!」のユルユルブログ​​​であります。 やー、日本におけるコロナ被害って、 ほぼ(お上による)人災だと思うんだけど、 そこん所、皆さんは、どう思いますう? で、えー、はい、 そんなこんなで、 当店の、グラス売りの白ワインのメニューが一部変りましたのでお知らせです。 先の、 ゲヴュルツトラミネール ’16(ドメーヌ・マルセル・ダイス/アルザス地方)が取り合えず終売し、 替わって、 「ピノ・グリ’15(ドメーヌ・マルセル・ダイス/アルザス地方)」を、 当分の間、 当店のグラス白ワイン「1番!」とさせて頂きます。 えー、いつもの「マルセル・ダイス枠」ですねそうですね。  使用ブドウ品種は、ピノ・グリ種、 その方面では超有名な、バリバリの自然派(BIO)栽培の作り手のワインであります。 で、この「ピノ・グリ ’15」は、 アプリコットやハシバミ、レモン、 そして、熟した果実の強い香りと、 繊細さと上品さを併せ持つ、 香り豊かでコクのある味わいの、 ワンランク上の辛口白ワインであります。 1度、騙されたと思ってお試し下さい。 「うわっ!騙されたっw!!」と言う事請け合いです。 ぜひぜひ! お客様の御来店、お待ちしております。 ​--------------------------------------------------------- ワインバー「ボナペティ!」 住  所   静岡市葵区紺屋町6ー4 柴田ビル2F T E L   054ー221ー8863 営業時間  PM5:00~PM10:30(ラストオーダーPM 10:00)*只今絶賛時短中 定 休 日  日曜日・月曜日と祝・祭日 店内全席完全禁煙!! 1グループ4名様まででお願い致します。 小さなお店ですので、強い香水等はご遠慮下さい。 また、小さなお子様はご遠慮頂いておりますので、 どうぞ、よろしくお願い致します。 フェイスブックやってます。良かったらコチラも見てねー。 Facebook:https://www.facebook.com/bonappetitwine/ ウチの奥さんが毎日奮闘中​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る