ボンジュール・ド・パリ

2005/07/19(火)06:35

パリで食べる大衆的日本食

食べ物(79)

パリには日本食が食べれる店が結構たくさんあります。 それも日本食と言って外国人が思い浮かべるお寿司や天ぷら以外に、もっと大衆的なものが食べられます。 今日の私のお昼。ムニュー・ベー(MENU B)です。 ムニュー・べーなんていうとカッコ良く聞こえますが、要は「B定」で、麺類とご飯もの半分のセットです。 私はここに来たら必ずラーメンと半カレー。まさしく写真の通りでボリュームたっぷりです。 本当は一品でじゅうぶんお腹がいっぱいになるはずなのですが、このような定食制度がある上、ここまではめったに来れないのでどうしても二品取ってしまいます。 これを食べたら晩ご飯はいらないほど。 ラーメンとカレー・・・恐ろしくカロリーが高そうですよね。 晩ご飯はいらないというか、食べてはいけないのかもしれません。 ところでラーメンですが、フランス人にも大人気です。 うどんは残念ながらあまり知られていませんが、ラーメンの方は店も多いせいか皆知っていて、どの店もフランス人で大賑わい。時代も変わったなあ・・・って感じです。 さて、私はしょっちゅう外食しているように見えますが、その通り、お昼は毎日外食です。 なぜこんな少ない給料で毎日外食ができるのか・・・ 秘密はこれ。 TICKET RESTAURANT(=チケ・レストラン)略してチケ・レストと呼ばれるものです。国内たいていのレストランで使用可の便利な食券です。 私のチケレストは額面8ユーロですが、6ユーロくらいから金額はいろいろ。 会社がうち4ユーロいくらかを負担し、残りが個人負担で給料から天引きされます。 これでお昼はだいぶ助かってます。というかまともなものが食べられています。 こういうものがないと、日本のようにうどん150円とか安くてお腹がいっぱいになるものがないので、恐ろしく食費がかかります・・・。 前に働いていた会社では、このチケレストがありませんでした。 しかも、モノポリーのフランス版では土地の高さで1、2を争うような立地条件。 サンドイッチ一つでも目の飛び出るような価格でした。 かと言って毎日お弁当を持っていくのも大変だし、向かいに座っている同僚ともども、お昼抜きということもしょっちゅうでした。人間ってお昼抜きという習慣を作ると、案外これで慣れてしまうものなんですよね。 これはこれでダイエットにもなっていたのですが・・・。 いまはしみじみ、このチケレストのありがたみをかみ締めつつ、少々食べ過ぎています。 これはこれでマズイです・・・。 ***フリーページにこれまで観たフランス映画の簡単な感想を入れました。まだ少しですが、少しずつ書き足して行く予定です。映画好きの方はご参考ください。***

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る