ボンジュール・ド・パリ

2007/09/11(火)07:32

パリ、プチ歩き PART 1

パリ(113)

オペラからレ・アールまで歩いてみました。 というわけで、「パリ、とことん歩く」もまだまだ続く予定ですが、そうそうとことん歩いてもいられないのでプチ歩きもやってみます。 とことん・・・の方はわざと迂回して歩くので、メトロ2、3駅分だけの移動でもえらく遠く感じますが、プチ歩きは目的地までメトロを使わず歩くというのがテーマなので遠回りはなし。できるだけ近道を通ります。 こうして歩いてみて思うのは、パリってほんとに小さいなということ。 ちょっと歩くともう着いちゃうって感じなんですよね。 さて出発地点のオペラ座。 ここからオペラ通りをまっすぐルーブルの方へ下りていきます。 オペラ通りも昔と比べるとずいぶん変わりました。 昔は化粧品の免税店がたくさんあったのに、今はほんとに数店のみ。 今、どんどん増えているのが旅行代理店のようです。通るたびに新しいのができてるような・・・。 免税店、旅行代理店とおそらくターゲットになる客は違うのでしょうけれど、どちらもテーマは「観光」ですね。オペラ界隈はやっぱりそういうイメージなんでしょうか? このまま進みましょう。 こんなところにラグビー・ワールドカップの店が。 ラグビーは全然興味ないのであまり世間のノリについていってませんが、ワールドカップの開催地はフランスなんです。 この前ラジオで各開催都市の反応とかやってたのでちらっと聞いたところ、ラグビーはサッカーほど一般的に騒がれないので地元のお店なんかはちょっとがっかりしているようで。まあでもフランスって意外とラグビー強いし、勝ち進んでいけばもっと盛り上がるかもしれないな・・・なんて思ってたのに、いきなり第1戦で負けてしまいました・・・。 そしてスタバ。 パリ1号店かどうかはわからないけど、パリの中ではかなり早くにできた店であることは確か。 日本にいた時はスタバを頻繁に利用していたので、やっとパリにできると聞いたときはうれしかったですねぇ。それまでは近くでスタバに行けるところと言えばロンドンでしたから。 ところができてみてびっくり。恐ろしく高い。 それにもの珍しさもあってたくさん人が詰め掛けた上に店員が慣れてなくて長蛇の列。 今はさすがにあまり混んでないようですが、高すぎてほとんど行った事はありません。 夏のフラペチーノは好きだったんですが、今年の夏は寒すぎてそれどころじゃなかったし。 NICOLAS。 ワインのショップなんですが、このオペラの店にはレストランスペースがあります。 お昼に軽いフレンチ+グラスワインというときにはなかなか便利。しかもおいしいし。 ショックだったのがこれ↓ いつのまにか閉店しちゃったんですね・・・ミシュランのお店・・・。 と言って、過去にこのお店に入ったのってほんの数回だったんですが、2003年の猛暑の後に、この店は珍しく冷房がガンガン効いていると聞いて、密かに心の拠り所にしていたのに・・・(幸い、それ以来この店に入る必要性はなかったのですが)。 ほんとにオペラ通りってどんどんお店が変わっていきますね。 さあ、というところで大きな交差点に着きました。 ここまで来るとルーブル美術館はすぐ目の前です。 しかし、私の目的地はレ・アールですので、ここを左に曲がってルーブル美術館とは並行に進むことにします。 続きはまた! 皆さん、いつもクリックいただいてありがとうございます。今日もよろしくお願いします! →  パリの日常の写真はこちらから↓

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る