433218 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

猫の慢性腎不全における食事療法の理論と実践

猫の慢性腎不全における食事療法の理論と実践

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ボノ太

ボノ太

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

猫三昧×3 9猫飼いさん

コメント新着

みゃーちゃんのママ@ Re:でんちゃん 天国へ 2か月後(03/02) 猫の腎不全検索から辿り着きました。 5年…
TitanGel@ Gel Titan この投稿のことも理解できる。だから、 Ti…
ぷううううううう@ Re:ネコにミネラルウオーターを飲ませても大丈夫か? その5(03/27) 基本的に猫にミネラルウォーターは昔から…
ボノ太@ Re:ぺとりごと(10/20) おはようございます。ぺとりごとさん …
ぺとりごと@ ぺとりごと はじめまして。 でんくん、14歳おめでと…

フリーページ

ニューストピックス

2008年04月06日
XML
カテゴリ:栄養
健康な成人(もちろん人間)にとって、のぞましいPFC比とその根拠について。

参考資料は「臨床栄養」誌。2004.12 P842-843 (「厚生労働省 日本人の食事摂取基準 2005年版」の引用、要約。)

(3)C比 (炭水化物のエネルギー比率)の策定のための主な根拠

・炭水化物は主要なエネルギー源である。
・ただし、脂質やタンパク質がエネルギー源としての働き以外に、必須脂肪酸や必須アミノ酸といった必須栄養素の供給といった役割を担っていることを考慮する。
・くだけて表現すれば、まずはタンパク質、次に脂質、最後に熱量として過不足無いような炭水化物を摂りましょう、って考え方でよろしいのではないかと思います。
・性別や年齢によって差はあれど、成人の場合P比の目標が20%以下、F比の目標が25%以下なので、
100% - 20%(P比) - 25%(F比) = 55%(C比)以上
が目標量となります。

欧米諸国のC比は40~50%だそうです。C比が低いとF比が高くなりやすく、その結果高LDLコレステロール血症、高中性脂肪血症、肥満などを招きやすいので、健康のためには意識してC比を高めに維持したほうがいいようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月06日 17時59分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[栄養] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.