ぼのろんろんの キャッシュフル¥CASTLE¥

2009/12/06(日)10:44

債権は家賃保証会社へ移る!?

   ★空室対策には定期借家★←自分の物件も全室導入済みです。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ みなさま、こんばんわ。相模原の1KアパートメントCatsle1号は、Room201の退去を控えています。 ドーナツを手土産に管理会社さんへ打ち合わせに。先週末のことです。アパート掃除のあと。 現状回復費用について、「債権が保証会社に移ったので入居者へ請求できない」と言われました。 ??? 大家と保証会社間に契約はありません。賃貸契約書にある”原状回復費用”は、賃貸人(大家)の賃借人(入居者さん)に対する債権です。どうやったら大家の債権が保証会社へ移転するのか・・・。 判例を探してみたのですが、諸説あるようで結論が出ませんでした。 保証会社が大家との契約関係がないという点に着目すると、保証会社が行使している権利の根拠は何なのかという、そもそもの疑問が。。ん~。あまり深入りしないことにしましょう。  お金が払えなくて出ていく入居者さんなので、原状回復費を請求してもおそらく払えないだろうと思います。ん~。悩まし。   管理会社さんでは、次の募集に関しても相談。ひとまず管理費込み4.6万円敷金フリーレント1ヶ月で合意しました。最近の動向として敷礼0管理費0よりも、フリーレントへの反響が大きいとのこと。 しかし帰宅してみて懸念したのはまたしても初期費用を払うことができないような人が集まっても困る、ということ。 十分リーズナブルな家賃なので、やはりフリーレント無しで行きたい、と連絡し再度合意。 同時にこれ以上は当面下げないと誓う。 そして広告費節約のため、アパート紹介のブログを作ることにする。 管理会社から写真提供を受ける。 ブログからの紹介のケースについて、詳細を決める。⇒中間報告  ところで最近、アパート掃除へ行くと気づくことが2つ。●自転車の数が少ない。以前は5台あったのが、日曜日の朝は必ず2台です。。。。なぜ?今度、平日の夜にでも来てみようかと思います。 ●空き缶のポイ捨てがなくなった。毎週拾っていれば捨てにくくなるもんですよね。管理会社さんの清掃報告にも”空き缶撤去”がなくなりました。勝利宣言!していいでしょうか。 ランキング参加しました!⇒【人気ブログランキングへ】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■★「満室にならない物件はない」★元大手賃貸仲介業者A社店長は語ります・・・なぜそんなことが言い切れるのか

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る