閲覧総数 77017
2022/06/24
全17件 (17件中 1-10件目) 節約の話
カテゴリ:節約の話
詳しくはこちらで。
こちら 10%ってのは、クレジットカードのポイントを上手に使って、という想定なので、 たとえば、このクレジットカードを使う場合は、実質で7%引きということになる。 それでもずいぶんな割引だね。 お得です。 実際には、私は本屋でピンと来たやつを買う派なので、 ネットではそんなに本は買わないとは思うけど。
最終更新日
2007/10/09 11:26:50 PM
コメント(0) | コメントを書く
2006/07/06
カテゴリ:節約の話
ウイルス対策ソフト何を使ってますか?
前まで私はノートンを使っていたのですが、 これって起動が遅くなって使いづらいんですよね。 なにかいいのないかな? と思って探してみつけたのがこれ AVAST フリーソフトなんでどうかな? と疑心暗鬼でしたがカナーリ軽くてサクサク動きます。 なかなか優秀なソフトです。 まったくの初心者向けって訳ではないのだろうけど、 普通に家庭で使うぶんにはこれで十分だと思うのだけど、 どうなんだろう? サクサク動いて快適です。 更新料払わなくて良いのも面倒くさくなくて良いです。
最終更新日
2006/07/07 01:22:22 AM
コメント(0) | コメントを書く
2006/04/17
カテゴリ:節約の話
最近感動した事。
それは・・・ Tシャツを一瞬でたたむ術を習得した事!! ※ 上記リンクは動画です。 いやー、Tシャツをたたむのって楽しい~ (≧∇≦) この術を覚えると、人生において相当な時間の節約になるね。 これがスキルアップってヤツだな、うん。
2006/04/14
カテゴリ:節約の話
ETC(Electronic Toll Collection)
高速道路の料金所をノンストップで通過できるシステムです。 ちょっと前から、会社でこのシステムを使い始めたのですが、 かなり便利ですねコレ。 今まで料金所で時間とられていたのが、 「ピッ」という音でゲートが開いて、清算されて終わり。 時間の節約になります。 始めは「本当に認識してくれるかな?」と心配で、 スピードを落としてゲートをくぐっていましたが、 最近は慣れたもので普通のスピードでゲートを通過しています。 注意事項はただ一つ、 「ICカードを機械に入れ忘れない事」 です。 これさえ気をつけていれば大丈夫です。 ・・・ということで、 今日もその点に気をつけて、カードを機械に入れた状態で、 ゲートに突っ込んだのですが・・・。 ゲートが開かない!! Σ(≧△≦) なぜだと混乱するも訳が分からず、 とりあえず、車を脇に止めて管理の方へカードを渡す。 「カードの入れ忘れですか?」「まっ、まぁそうです」 なんて会話をしながら清算をしてもらいました。 (出口で良かった) 機械が壊れたのかと考えカードを入れる機械を見てみると、 ・・・なんのことはない2つあるコードの1つがはずれていました。 これが原因です。 カードを入れる→ゲートが開く と機械的に暗記してしまっていたので、 そこまで注意が至らなかったみたいです。 トホホ。 物事の末端だけを見てしまい、 その一連の流れへの意識が不十分。 だったのかなぁ・・・。
最終更新日
2006/04/15 04:04:30 AM
コメント(0) | コメントを書く
2006/04/03
カテゴリ:節約の話
私はネット環境はヤフーBBなんですが、
先日、 「BBTVです。ただいまキャンペーン中で○ヶ月無料です!」 なんて電話がかかってきまして、 まぁ無料ならいいかなと思い加入したんですが・・・。 さっぱり見てないんです。 (これってレンタルビデオがメインなのかな?) というのも、なんか魅力的な番組が無いんですよね。 このBBTVより、USENがやってる無料のGyaOのほうが、 おもしろい番組をやっていると思います。 昨日なんかも、 東風王決定戦!! 有名芸能人と女流雀士がガチンコ対決! にハマッてしまい、 夢中になって、ずっと見てしまいました。 いやープロってちゃんと当たり牌を見極めるんですね。 やっぱり凄いや。 ・・・。 という事で、悪いけどBBTVは解約しようと思います。 GyaOを経験した後に有料で番組を見るのってやっぱり抵抗あるし。 今回のBBTVの無料キャンペーンもGyaOの影響のせいなんでしょうかね? そりゃあ無料でこれだけの事されたら苦戦するよなぁ・・・。
最終更新日
2006/04/03 11:42:22 PM
コメント(0) | コメントを書く
2006/01/23
カテゴリ:節約の話
相場がこんなときにナンですが、
昨日はココでずっと本を読んでました。 アカデミーヒルズ六本木ライブラリー ホントはいろんなところを歩き回ろうと思ったけど、 道が凍っていて歩くと危ないですからね。 こんな日は静かに本でも読もうと思って 半分居眠りしつつ本を読んできました。 なかなか良かったです。 利用料は一日2,000円(ワンドリンク付き) まぁ高いのだろうけど六本木ヒルズの家賃を考えたらこんなもんかな? よく考えれば展望料金だけで1,500円も取られるので、 それと比べたらお得かもね。
2005/12/03
カテゴリ:節約の話
お気に入りの時計のこの時計。 長年使い込んでいるうちに革ベルトと金具のバックルがボロボロになってきた今日この頃。 思い切って革ベルトとバックルを取り替えることにしました。 修理に出すなら専門店が良いとの事で 「ハミルトン」を扱っている時計屋をネットで探すと・・・ありました。 ランドホー&タカラモノヤ(ハミルトン認定正規代理店) この「コントア」にもいくつか種類があるとのことで、 念のため時計を写真に撮ってお店にメールで送りました。 帰ってきた返事は 「生産終了のこの時計でも純正ベルトはちゃんとあります」 とのこと。あー良かった。 早速、ベルトとバックルの交換をお願いして約2週間。 ・・・。 本日、時計が帰ってきました! ![]() 革が固いのでちょっと付けにくいけど新しくなって良い感じ。 ますます「お気に入りな時計」になりました。 じわーりと嬉しいです。 ____________________________________________________________________________________________________________________________________ 今回のこの「時計の再生」もネットが無かったら こんなに簡単に修理できなかったでしょうね。 かなり前の日記で書いた靴の修理でもそうだけど、 修理する手段が分からずに使い捨てになっているモノって多いと思います。 古くなったものでも、なるべく修理して長く使う。 簡単に捨てたり、代わりに新しいものを買ったりしない・・・。 時計に限らず、どんなものに対しても「習慣」として、 こんな考え方を持つように心がけたいものです。
最終更新日
2005/12/03 12:51:33 PM
コメント(0) | コメントを書く
2005/10/10
カテゴリ:節約の話
お好み焼きを食べるのに2時間もかかってしまったので、
結局、広島で一泊することになってしまいました。 カプセルホテルか、漫画喫茶か、で迷いましたが、 近くにあった漫画喫茶で、新幹線が来るまで仮眠となりました。 入ったのはココ 感想: すごーくキレイ。 一昔前の漫画喫茶って、あんまり良いイメージがなかったけど、 最近の漫画喫茶は、なんというかオシャレです。 料金もナイトパックとかいうのを利用すれば、カプセルより安いです。 次の日が仕事とかだったらキツイけど、 そうでなければ、選択肢の一つとして、こういうのもOKかな? 節約になるし。 ただ、今回は漫画はほとんど読まずに寝てしまったので、 漫画喫茶の意味がなかったかも(笑) 最近の若い人は、こんな風に宿泊施設として、 漫画喫茶を使っている人も多いんだろうなぁ。
2005/08/20
カテゴリ:節約の話
今日は久しぶりにお気に入りの健康ランドへ行ってきました。
天気が良かったので歩いていきました。 片道約6キロです。 海沿いの道を汗かきながら歩きました。 健康ランドについて風呂。 その後にビール。 そして、うたた寝しながら本を読む・・・。 最近、仕事ばっかりだったので良いリフレッシュになりました。 のんびりできました。 ===================================================================== 私は散歩が好きです。 考えに詰まったら歩くようにしています。 この日記のネタも、歩いている時に思いついたモノが多いです。 じっと座って考えるというのも良いのですが、 歩く事で風景が移り変わっていくほうが、良いアイディアが出やすいものです。 空気が変わるというのが良いのです。 散歩は運動になるので、身体に良いという点もありますが、 リズミカルに歩くということで、脳の神経伝達物質「セロトニン」が活性化するという効果もあります。 「イライラ」や「もやもや」を抑える効果があるそうです。 株が不調の時なんかも、とりあえず気分転換に散歩してみると良いと思います。 歩くことで、株の不調のうつうつとした気持ちがシャキッとします。 散歩ってお金もかからないですからね。 とっても安上がりな気分転換だと思います。
2005/06/30
カテゴリ:節約の話
一度乗ってみたかった、
「格安深夜バス」 で、東京から四国(高松)まで帰ってきました。 時間にして10時間・・・。 あー 長かった・・・。 熟睡できない・・・。本も読めない・・・。 景色は真っ暗(夜行バスだからあたり前ですけど) でも、値段は安かったです(飛行機の半額です) この値段が理由なのか、行きは満席で乗れませんでした。 結果的に良かったけど。 お金は節約できましたが、そのぶん時間は節約できなかった感じです。 帰ってから午前中は寝てたし。 次回はやっぱり飛行機だなぁ・・・。 全17件 (17件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|