|
テーマ:障害児と生きる日常(4429)
カテゴリ:小学校
いや~、やっと終わった、夏休み。
パックンの学校は今日から始まりました。実家からは先週末に戻ってきました。 3週間の帰省となりました。なかなか実りはあったんじゃないでしょうか。。 パックンの夏休みを、ザ~っと振り返ると。。 7月は特に予定もなく、サマースクールが終わってしまうと、残りの1週間は かなりダラダラとしていました。(一番、私がイラっとしたかも。。) 8月に入り、帰省中の3週間は、まず、海水浴からスタートでした。 時折、小雨の降る中、妹とパックンとパパは楽しく海で遊びました。 私は、父母、末っ子と4人で、テントの中で荷物番。私はついでに、 イカ焼きを頬ばりつつ、ビール。蒸し暑かったので、やたらおいしかったわ あとは、天気の良い日は毎日、セミを捕まえていました。。しかし、捕まえるだけで、 虫カゴに入れるのは、うちの母の役目。。。パックン、セミ、さわれな~い で、頭を悩ましていた読書感想文と自由課題もこの帰省中にやりましたよ。 読書感想文は、ほぼ、本を写して感想を1文入れる、という感じに仕上がりました。苦笑 だってさ。よりによって、パックンが選んだ本、超難しいんだもん。 「100年後の地球」とかいってさ~、温暖化がどうの、CO2がどうの、砂漠化だなんだって、 100年後の想像もできないパックンには、かなりの難易度の本でした。 なので、私ももちろん読んで、1ページずつ解説しながら、一緒に読んでいきましたが、、 うーん、、わかってなさそ~~。まぁ、二酸化炭素がいっぱいになると温暖化になって みんなが困っちゃう、という流れは分かった風ではありましたが。 二酸化炭素がわからなそうだったので、車の煙とか、パックンの吐く息の中にもある、とか 説明してみました。 あと、自由課題。これもいろいろと悩んだ末、1日でできるものを考えました。 パックン、料理は好きなので、パックンが唯一、一人ですべての工程をできる 「フレンチトースト」の作り方を、私が工程ごとに写真をとって、軽く説明を しながら貼って表紙などを付けてファイリングしました。 まぁ、もちろん作り方は、ごくごく家庭的な、ものです。本格的な作り方なんて あるのかも知らないし。。 まず、材料を並べて置いて1枚 パンやバターを切っているところを1枚 実際、焼いているところ、ひっくり返すところ、できあがり、食べるところ カサ増しのために、けっこう細かく写真とりましたよ~。 おかげで、なかなか「いかにも自由課題」って感じのができました。 あとは、水族館に行ったり、恐竜の博物館に行ったり、牧場へ行ったり。 それから、家でも花火をよくしました。噴出花火に火をつけることができるように なって得意気でしたよ、かなり。 父の具合はあまりよくなさそうでしたけど、孫たちのパワーなのか、 海や水族館は一緒に来ましたし、夜も毎日のように、パックンの希望で、 「もじぴったん」と、「ドラえもんの日本旅行、世界旅行」のボードゲームのいずれか に付き合ってくれていました。 でも、必死だな、って感じだったのが、痛々しかったですが、何と言うか、改めて 父を尊敬しましたよ。おそらく今は、気持ちで生きてるんだな、って感じなのが伝わって きました。 ま、いろいろとありましたが、どうにかこうにか夏休みが終わって、今日から また学校です。 そういえば、明日、「お台場合衆国」へ行きたい、といきなり 言いだしたんだけど、一体、なんでだろ。。なんか、あるんですかねぇ。。 別に、ガンダムファンってわけでもないし。。一体、あの人混みとものすごい 広い、商業施設に何があるんだか。。。 できれば行かない方向へ持っていきたいんだけど、どうかな~。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[小学校] カテゴリの最新記事
|