コシヒカリを収穫し、
某食料品会社に、30kg×6袋
自分で販売30kg×5袋
自分で食べる用30kg×2袋
で、収支をざっくりやりましたら
赤字でした
肥料の高騰と
外注作業が多い。
さらに
よくよく考えたら、
お米を作り始めて2年間は、
古米があって
それを食べていた。
で、今年度分は自分用に売らない分があるので
そのぶん収入が減る。
じゃ、このお米売って、
古米を買えばいいんじゃない!?
差額で稼ぐ!?
※古米も管理が良くて、炊くときに料理酒・塩入れると充分おいしいです。
で、親に反抗して、
たまに買っていた
高知県産 新居田米を検索したら
50%OFFなのにむっちゃお値段スゴイ。
私が30kg、
個人売りで8000円、
食料品会社なら6000円ちょいで
頑張っているのに・・・
なんて差なんだ。
まあ、ブランド米でもないし、手間暇かけてないからね
しかたない。
今年は天候不良であちこちお米がたいへんらしい。
こっちら辺は雨が降ったけど、
収穫タイミングで乾燥機の順番待ちも多く、
品質の低下もあった。
農業ってたいへん