|
![]() ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ ~ブログパート2のお知らせ~ ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ 2010年1月4日から、ブログパート2にて、更新をはじめました。 こちらは、定期的に更新中です。ぜひ、遊びにいらしてくださいね! 「Bookish Girl ~人生は芸術 生活はアート Part2~」! ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ ~新ブログとHPのお知らせ~ ![]() ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ 2013年1月3日から、「三宅エミのライターズノート」を始めました! 2012年12月より、HP(英語表記)オープンしました! どうぞ、お気軽にお立ち寄りください♪ ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ ~作品販売のお知らせ~ ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ 2013限定手彩色カレンダー絶賛ご予約受付中~♪ お気軽にお問い合わせくださいね。 ◇栞~◇◆印刷物◆ その1・その2・その3・その4・その5 ![]() ◆銅版画のもの◆ その1・その2・その3・その4・その5 ![]() ◇白くま君、第2号! ![]() "Joy" etching,aquatint,gouache 100×200mm ◇カラフルなミニ額たち ![]() ◇情熱的な「春の予感」! ![]() ただいま、金沢21世紀美術館そばの喫茶店に展示中♪ ◇「おかしの国の妖精たち」♪◇ 「おっちょこちょいな冬の妖精たち」につづく第2弾は、「おかしの国の妖精たち」。 ![]() ◇ミニ銅版画オリジナルペンダント◇ ![]() sold out 他2点あり ミニ銅版画は、15×23mmの銅版にエッチングを施し、 プレス機で刷った後、1枚1枚、手彩しています。 ちなみに、楊枝の長さは約65mmで、その3分の1強の大きさです。 ※ペンダントの裏側は、1点ずつ異なる絵柄で、布張り加工しました。 外出時にはペンダント、帰宅時には額として楽しめます(スタンド付き)。 ※カレンシルバーは、タイに住む山岳民族カレン族が、手作業で作る銀純度92.5%のシルバーです。刻印や形に込められた意味があり、シルバーアクセサリーの中では歴史が古く、紀元前より魔よけのお守りとして、身につけられているそうです。 ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ ◇ポストカード◇(各150円) ![]() 1枚150円 「おっちょこちょいな冬の妖精たち」(赤バージョン) ◇ドラゴン&パンダ◇ ![]() ![]() 「Back Swimming!」 ![]() ![]() 「夢叶パンダ!」 ★『クリマ図鑑Vol.1』発売! ![]() ![]() 掲載していただいた『クリマ図鑑2009』(クリエータズマーケットなごや開催20回記念冊子)、クリマHP にて発売中! (1部500円、1人2冊まで注文可能、送料着払い) ☆これまでのマーケット&展覧会 履歴☆アップしました。 作品お取扱店 ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ ◆高岡駅ステーションデパート2F「旅人の語りぐさ」 ◆富山市民プラザ「スプラウト」 ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ エッセイと戯曲集 ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ ◆「越中讃歌」(北日本新聞社刊'07) ※三宅エミのエッセイ収録※ ◆「第2回金沢戯曲大賞受賞作品集」(金沢泉鏡花フェスティバル委員会'02) ※「草迷宮2」重庄太郎(大賞)、「泥の花」島田九輔、「龍胆譚」石橋政和(以上佳作)、「海神別荘」石井貴久、「眉かくしの女」伊藤浩一、「とんくらみ」高野竜、「母恋し」三宅エミ(以上奨励賞)、収録 ◆「第3回金沢戯曲大賞受賞作品集」(金沢泉鏡花フェスティバル委員会'07) ※「おりづる」大谷護(大賞)、「面影月」三宅直子、「赤い糸 白い糸」三宅エミ(以上佳作)、「続義血侠血」森松和風、「夢香山」湯浅弘子、「恋は闇」木戸惠子(以上奨励賞)、収録 ※ご希望の方はこちらをご参照ください。 ![]() ※左:第2回、右:第3回 「ブックガイド」の書名リストを フリーページにアップしております。 ~ どうぞ、本探しの旅へ ~ ![]() あなたの選んだ企業が、 あなたに代わって寄付してくださいます。 ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
テーマ:暮らしを楽しむ
カテゴリ:銅版画・アートマーケット
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 ところで、富山の年末年始は、ものすごい雪です。 車を掘り出さねば、出かけられないぐらい。 たぶん、市内で50~70センチは積もっていると思います。 もうすこし山際になると……、想像もつきません。 でも、おなじ頃、お隣の金沢では、まったく別世界が広がっていたのです。 うっすら雪が積もるぐらいで、降ったぐらいに、入りません。 目をうたがうほどでした。 新年の豪雪は、初めての経験で、 さすが、豪雪を誇る富山だ、と底力を見せつけられました。 ああ、実に、こうして幽閉されているのだわ、 と思い知らされるのです。 さて、お知らせを、ひとつ。 年末あたりから、フォトアルバムが満杯になってしまい、 画像を削除しながら書き続けるのが、面倒になっておりました。 と、同時に、下書き保存も、いっぱいになってしまい、 更新に不便を感じておりました。 そこで、「トライする年」の寅年を迎えるにあたり、 本ブログのパート2を誕生させました! その名も「Bookish Girl ~人生は芸術 生活はアート Part2~」! 延長ページのイメージなので、TOPページも、ニックネームも、ほぼ、そのままです。 ブログ同士を互いにリンクさせて、内容を共通させつつも、 1月4日からのブログ更新は、「Part2」で行ってまいりますので、 こちらにリンクしてくださっている方には、あちらのリンクもお願いするとともに、 読者のみなさま、ひきつづき、よろしくお願いいたします。 文字通り、カウント「ゼロからの出発」です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
|