やっぱり読書 おいのこぶみ

2004/08/06(金)09:36

秋ジャガイモとは?

菜園だより(48)

午前中、ジャガイモ堀をした。 普通、関東平野では2、3月頃種芋を植えて、6月に収穫する。 今年も作り、ささやかな収穫をしまだ貯蔵してある。 夏の終わりに園芸店で「秋ジャガイモ」の種芋を見つけた。 北海道のジャガイモは9月頃出回り、新ジャガとは違う美味しさがある。 八ヶ岳では8月頃とれるジャガイモが美味だった。 でも、11月に収穫できるジャガイモはどんな食味だろうと興味しんしん。 早速挑戦、収穫となったのだ。 3kgとれた。 電子レンジ早速チンして、バターと塩で食べる。 皮も身も白っぽく、味はあっさりしていた。 美味しい!美味しい。 自分で作れば、何でも美味しいのだが、無農薬、有機栽培で安心という味付けが利いている。 なあんだ! この暖かい土地でも、天気予報がはずれて寒かった。風邪気味の私にはこたえた。 晩餐は自家製のにんにく、にら、葱などを混ぜた餃子を作ったのだが、朦朧としていた。 ビールとスコッチの水割りでたらふく。 そして、午後9時から9時間眠りに眠って、少しはいいかなというところ。(24日の午前現在)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る