やっぱり読書 おいのこぶみ

2004/09/30(木)15:07

見せたいのか、見てもらいたいのか、見せてもらいたいのか

読書2024(50)

見せたいのか、見てもらいたいのか、見せてもらいたいのか わからなくなってしまう、もう、もう。乙女じゃないけど。 ☆かよさんの日記を拝見してわかったこと。 ある方のHPの書評リンク集に、私のこの日記の一部も収録してあることを知った。 それで、ちょっと考えてみた。 正直にいうと私としてはやはり嬉しい気持ちが勝っているのだろう。選ばれたような気がして、たとえキーワードで拾われたとしても。ただ知らなかったということが戸惑いを感じたのだと思う。まぶしいような、腫れ物に触るような気持ちがした。 じゃあ、断りを、お知らせを入れてくれたら良いのか? 私は嬉しい。喜んでその方のHPに見にも行くだろうに。 しかし、そうするとリンク集のようなHPを作成している方の手間は大変だろうと思う。作るのが嫌になるかもしれないから同情する。 HPに「無断リンクは嫌よ」とか「リンクフリーだけど教えて下さると嬉しい」となっていれば、礼儀上お知らせすべきだと思う。でも、何も断わりがなければ膨大な数になる人にいちいち連絡もしないのが、インターネットの特徴とも思う。 今日のこの日記にしてもリンクを入れている。トラックバックもさせていただいている。(笑) 実はかよさんの日記のヒントで「ばあチャル」とYahoo!を検索してみたら、上記のHPが出たのは勿論だが、私がお借りしてる(リンクもしている)イラストのHPにリンクされていたのだ。 リンクして使って下さいねとなっていたから私がリンクするだけでいいのかな、なんてお知らせはしてなかったのにだ。そんなリンクされた先がわかるソフトがあるのだろうか。あるだろうね。 反省した、こんどからイラストをお借りする時はお知らせしよう。でもね忙しく作っているときなんか忘れてしまう時があるのよね。 さっきも、TVのニュースで自殺願望のサイトの悪影響をやっていた。まだまだわからない、これからいろいろ起こりうる異世界なのだ、インターネットの世界は。といって、実世界もわからないことだらけなのだけれどね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る