やっぱり読書 おいのこぶみ

2014/07/19(土)20:46

ネットで買い物

このブログを読んでくださってる方は いまさら何をえばっているのかと思うかもしれない (別に威張ってないんだが)ブログ友の朱鷺子さんのお題「のど飴」で考えた (朱鷺子さんいただきます、飴じゃなくってよ)わたしの周りの女性で私の年(72歳)でPCをあやつれるひとは居ない TVなどで取り上げられる高齢者(80代とか)は特別なのだろう もうすこし下の60代ならいらっしゃらないことはない でも、そのうちの三分の一ぐらいではないかな やはり65歳以上の女性は絶対数が少ないなぜか?機械に弱い パソコンに触れる機会がなかった 夫が、子供がやってるから任せてる パソコンが高価 通信費がかかるこのうちの「わたし機械ダメ!」という 機械に弱い女性が圧倒的だ でも 銀行がATMになったとき こんなに皆が整然と出来ると想像したか 超高齢者ならいざ知らず 苦も無く預金したり引き出しているではないかまあ、PCはATM操作よりは複雑だけれども それに携帯メールはかなり大勢の高齢者がしているのにね惜しいと思う それはネットで買い物が出来ないからだ 高齢者こそこのことが便利だと思うのにお店が遠くても 重たいものでも 珍しいものでも 名店のものでも 何でもワンクリック(笑カタログ販売やTVショッピングはあるけれど それは受け身 自分で探して、比較して買えるふふふ ネットショッピングの宣伝になってしまったわたしはわたしの63歳の女友だちに ボランティアでネットショッピングしてあげている 彼女がPCをしないのは経済的理由だと思う でもわたしがびっくりするようなちょっと高いものを買う で 「いまに詐欺されるのではないか」 と言うのは冗談あ、やっぱり自慢か(笑 

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る