やっぱり読書 おいのこぶみ

2016/05/31(火)09:04

老後の生活

わたしの思いや心構え(33)

先日脳のMRI検査を受けた しばらく前から 「頭が痛くて」「ドカンと音がして」「冷や汗をかいて」「心臓がドキンとして」 目が覚める現象が起こっていたので、これはもしかして脳梗塞の前兆か?心筋梗塞の前兆か? かかりつけ医さんにお願いして紹介状を書いていただき しかるべき大きな病院へ、結果 「何もわるいところ、ありません」ほっとしたけど「それでは、何だったのでしょう?」 お医者さん「わからない」(そこが問題なんだが 笑)  でも、心配なことがすぐ調べられて精神的な安心感が有り難い 来月で健康保険がいわゆる後期高齢者医療制度のほうになる肉体の衰えが顕著になり、老いの自覚を自覚する日々だ  曽野綾子さんも『老いの才覚』で75歳ラインは実に妥当な線引きだと書いていらっしゃる まあ、これがほんとの老後生活しかし、わたしを含めて老齢人口の人口比率が高い昨今  高齢者が高齢者の健康保険をカバーするったって こうぽろぽろ悪いとこが出てくるのでは保険、そのうちに破たんするのは必定曽野さんも書いてらっしゃるように なるべく保険に貢献するよう、健康寿命を保つように努力せねばと思うのだけど 流れてくる現象は止められず、わが身がかわいいのもほんとう!  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る