キャンプ ボーダーコリー レガシィ アイアム ディアベル スーパーカブ ビート

2015/03/17(火)07:03

ナビステーと電源

ディアベル’15(396)

うちのバイク用ナビは、バイク用が高くて買えなかったため、車用の安いやつを買っている。1年も経たない前のことだ。ディアベルにストラーダ用のスクリーンを付けたら、バイク用ナビの取り付けに都合のいいネジ穴やらが付いてきたが、車用ナビではそれを使うことができない。どうやってつけようかと悩んでいたが、いずれにせよSFで使っていた簡易防水袋に入れて使わないと、本体は防水ではないので仕方ない。ということで以前から使っているナビ用ステーのナビ取付部分のみを分離、それを良い位置に何とか固定。すごくいい加減なステーができた。なんだか気に入らないが、問題が起きたら考えよう。 さて、ナビにめどが付いたので、電源を付ける。以前は一つ穴シガソケットをバッ直で付けていたが、ナビ、ビデオカメラ、そのリモコン、某友人と行くときはB+COMなど、電化製品がたくさん。ということでサインハウスの3つ電源とれるスリムな小さいUSBなどで直につなぐことができるやつを購入。 ディアベルには、左側のハンドル根元にACCの電源コードが来ているので、そこにギボシでつないだ。防水ギボシも買っていたが、全部やり直すのは面倒だと、結局普通のギボシでつなぎ、ビニテで巻いておいた。大丈夫かな?。 電源テストも大丈夫、昨日はここまでで時間切れ。 あとは、ビデオカメラ用のステーをどこに付けるか?悩むことにしよう(笑)。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る