|
テーマ:ハワイの旅(17)
カテゴリ:ハワイ
恒例の旅のまとめを、つらつらと書いていきます。
さて、海外旅行は初めて、当然ハワイも初めて、国際線も初めて、ハワイでの結婚式も初めて、初めてづくしで、何から書いていいのか困りますが、まずは事前準備です。旅の予約自体は結婚する弟夫妻(義妹)がやってくれました。初めてだし、こちらは子連れだしと、同じホテルを予約してくれて、困ったことがあれば、ということだったと思います。 当初2人だけ行くはずだったので、先に予約、あとから同じ会社をと思ったら、すでに予約で満杯。隣り合う席が取れないとのことで、JALをあきらめ、ハワイアン航空となりました。いずれにせよ出発地が成田と関空なので、同じ便では飛べません。 その予約に際し、パスポートが必要です。安く上げようと写真の自動販売機みたいなやつで撮ったら、規格にギリギリでした。パスポートができ、番号をお知らせして、予約確定。 ESTA(電子渡航認証システム)というのが必要とのことで、申請。これも承認され番号が送られてきた。パスポートが切れるまで有効だそうだ。これにより入国カード(I-94W)というのは廃止されたそうだ。 税関申告書は提出しないといけないので、書き方見本を念のためコピーしていった。記入はローマ字。ハワイの税関に提出するので当然だ。ということは、帰りの機内で配られた奴は日本語か?。わからなければ、乗務員に聞けばよい。 パスポートナンバーとか、宿泊ホテル(行先)も書くので、ローマ字での書き方も知っておくべき。 片親しか同行しない場合、未成年渡航同意書というのも必要なそうだ。書式見本に従い作って持って行ったが、不審でない場合は、みられることもないようだ。自分の場合も必要なかった。結果論だ。強く推奨されているようだ。 なんとか、空港を通る準備はできた。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2015年09月28日 18時04分01秒
コメント(0) | コメントを書く
[ハワイ] カテゴリの最新記事
|