|
カテゴリ:アイアム
先日トヨタでパネルのはずし方を教えてもらったので、昨日暇にサブからしか供給されなくなったナビの電源を調べて、つなぎ直すことにした。
パネルは力業で外せる。ナビを止める4本のねじをはずせば、下の通りにナビの裏側にアクセスできる。 ![]() さて、サブバッテリーにつながる配線が悪さをしているのかと電流計など当てながら調査。メインバッテリーからの12Ⅴが車両オリジナルの配線部にも来ていない。サブのすっかり減ってしまった9Ⅴは来ている。 ![]() そこで、ヒューズチェック。ヒューズは3か所にあり、エンジンルームのラジオ用ヒューズの15Aがまず切れていた。予備に差し替え、チェックするもまだ来ていない。バッテリー配線を直にとるしかないかと近所に買いに行って、帰ってそれでもひょっとしてと、先日トヨタが交換してくれたはずのACCヒューズをチェックするとこれも切れていた。何かどこかが悪さしているのだろう。こうなればと、ナビに来ているサブバッテリーからの配線を切ってしまい、バッテリーからの供給をメインのみにした。スイッチ部はよくわからずそのままにしておいたが、サブに切り替えると今までサブバッテリーに切り替わっていたのが、ACC切ってもメインからの供給でナビが映るようになってしまった。これは結構危険だ。サブにスイッチを切り替えないようにしないと、うっかりするとメインが無くなってしまう。 ![]() 一応これで普通の車になったような気がするが、悪いところはそのまま。今度ヒューズが飛べば、さらなる調査が必要になる。どうかな?。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2020年05月18日 06時30分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[アイアム] カテゴリの最新記事
|