|
カテゴリ:N-BOX(JF3)
長女を送るということにかこつけて、松山までN-BOXの高速でのインプレを取りに行く。高速はターボなので普通に巡行は余裕がある。ただやはり、乗り心地に振ったためか、下回りに緩さを感じる。タイヤも細く、グリップもいいとは言えないので、そこら辺の安定感は余り高くはない。
長女に運転を任せ、助手席に座るが、楽な姿勢を取ると、ドア側に余裕が少ない。 今回の昼食は、土曜日ということもあり、松山市内に入る前あたりで探し、沖縄そばの店を発見。下調べではHPに沖縄で店主が食べて気に入った味をオマージュして、現地から麺なども取り寄せるという自信のありそうな記述もあったので、行ってみた。これが自分の地元の県北の今はもうない店の味とは違い、自分にはいまいちであった。味の好みはやはり人それぞれだ。スパムおにぎりもあまり食べたことがないので食べてみたが、普通に美味い。 さて、そこからナビは、普通では選択しない山道をなぜか選び、思いもかけず山道インプレ。足回りの柔らかさ、剛性の低さ、グリップの高くないタイヤ、重心の高さも相まって、無理のできない限界の低さがある。何か剛性パーツが欲しい感じだ。 帰りの瀬戸大橋では横風がきつく、吹き流しが真横を向く状態で不安定感も出た。 燃費は、長男が前日30分くらいアイドリング状態で無駄にガソリンを減らして、出発時に9キロ台を示していたが、高速、山道、街中、高速と357キロ走って15.5km/Lとなった。 それでも、追従式オートクルーズもあり、軽4は高速代も普通車よりは安いので、経済的とは言える。 ちなみにではあるが、瀬戸大橋を渡って、児島あたりで高速左斜面の上で、枯れ草が燃え火が出ているのを確認。フェンスも燃えていたので、すぐ次の水島インター料金所の事務所に行きそれを伝えた。あとで消防のツイッターでやはり火災だったと確認。大きな火災になる前に鎮火したことも確認できた。側道を走る車からでもたばこを投げ捨てたのか?。大火にならなくてよかった。 ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[N-BOX(JF3)] カテゴリの最新記事
|