徒然日記「多事某論」 楽天支部

2005/07/17(日)04:47

【kimdongsung】 第70回「バカの壁・再」58(その3) 【妄言の女王】

「バカの壁」シリーズ(140)

第67回「バカの壁・再」58(その3) ~中国『遺棄』化学兵器問題再々考~ Re:引き渡しと遺棄(07/15) 2005年07月16日 22時34分24秒 (kimdongsung)民族派云々の発言に付いては撤回しお詫びします。 ケース2については少し意見が違いますが後は一致していると思います。ケース2は遺棄ではないと考えたほうが自然かなと実は考えています。とすると全く意見が一致します。 事後処理云々は今ひとつはっきり分かりませんでしたけど、ともかく共通点が出来ました。と言うか誰でも一致できる常識的な考えです。つまり常識に依拠しているのであって、ポツダム宣言に依拠しているのではないのです。 みなさんが大発見かのように持ち出されるポツダム宣言に依拠すると、どの様に判断が変化するかを知りたかったのです。 けど何も変化は無い。 この点に付いて、みなさんの考えを聞かせてください。 あと某S氏さんの質問についてですが、核心の処理義務についての私の基本的な考えは変わっていません。実はケース1でさえも日本が処理すべきじゃないかと考えている位ですから他の大勢のみなさんたちとは多分大違いです。 でも結論を急がず、今はポツダムあたりを明確にしましょう。■とりあえず論旨不明ですね。 もはや何が言いたくて何を主張したいのか全く理解できません。 >民族派云々の発言に付いては撤回しお詫びします。 撤回して詫びると言っているのに日記の記述は削除されていませんが? 普通は謝罪して撤回するなら記述も削除するか訂正線を入れて訂正しますがその両方ともしてないと言うことは口だけ謝っておこうという腹ですか? >ケース2については少し意見が違いますが後は一致していると思います。ケース2は遺棄ではないと考えたほうが自然かなと実は考えています。とすると全く意見が一致します。 (゚Д゚ )ハァ? 「ケース2については少し意見が違いますが後は一致している」って、そっちは「遺棄」だと主張してこっちは「引き渡し」と主張しているんですが。 つまり真っ向から意見は対立していますが? >ケース2は遺棄ではないと考えたほうが自然かなと実は考えています。とすると全く意見が一致します。 はぁ。 では >ケース2) >何らかの引渡しや接収行為はあったが、毒ガス兵器の明示的な識別や説明は無かった。 >→毒ガスについて遺棄に準じると考えます。みなさんはどうですか? と >→毒ガスについて遺棄に準じると考えます。みなさんはどうですか? この主張は何だったんですか? コロコロ変えるような主張なら最初からするなと言いたいですね。 もっと考えてから発言しなさい。 事後処理云々は今ひとつはっきり分かりませんでしたけど、ともかく共通点が出来ました。と言うか誰でも一致できる常識的な考えです。つまり常識に依拠しているのであって、ポツダム宣言に依拠しているのではないのです。 ・・・意味不明ですよ? つーかね >と言うか誰でも一致できる常識的な考えです。 その常識的な考えが一致せずに、引き渡したものまで遺棄だと主張していたのは誰ですか? しかも >つまり常識に依拠しているのであって、ポツダム宣言に依拠しているのではないのです。 論旨不明です。 文章で一番肝心な「何が」がありません。 例えば >つまり(武装解除は)常識に依拠しているのであって、ポツダム宣言に依拠しているのではないのです。 (括弧内某S氏) であるとすれば根本的に貴方の知性と思考力に欠陥があると思います。 繰り返すように武装解除の根拠はポツダム宣言です。 これは裁判でも事実と認定されていますし、ポツダム宣言受託以降に発せられた戦闘停止や武装解除に関する軍命令を提示しましたが全ての根拠は「ポツダム宣言」です。 みなさんが大発見かのように持ち出されるポツダム宣言に依拠すると、どの様に判断が変化するかを知りたかったのです。 けど何も変化は無い。 この点に付いて、みなさんの考えを聞かせてください。 これまた論旨不明ですね。 あと某S氏さんの質問についてですが、核心の処理義務についての私の基本的な考えは変わっていません。実はケース1でさえも日本が処理すべきじゃないかと考えている位ですから他の大勢のみなさんたちとは多分大違いです。 ┐(´ー`)┌ヤレヤレ >あと某S氏さんの質問についてですが、核心の処理義務についての私の基本的な考えは変わっていません。 と言うことは今までの主張全てが嘘だと言うことだね。 初にこう言っていた。 >私は、残存する毒ガス兵器を日本が責任を持って処理するのは、倫理的にきわめて当然のことと思います。 つまり「残存する毒ガス兵器を日本が責任を持って処理するのは、倫理的にきわめて当然=日本が処理義務を持つのは遺棄化学兵器のみ=全て遺棄化学兵器」と言う考え方であればどれが遺棄でどれが遺棄じゃないという区別は意味を持たない。 今まで懇切丁寧に法律や裁判まで引用して説明したのに何一つ理解できていないということです。 >実はケース1でさえも日本が処理すべきじゃないかと考えている位ですから他の大勢のみなさんたちとは多分大違いです。 やっぱり媚中派の売国奴と言うレッテルが似合うようですね。 まぁ母国が日本じゃないから売国的主張をしても自分の財布は一切傷まないし、母国に帰って日帝に無駄金使わせたと自慢できるかもしれないしね(嘲笑 でまぁ一応聞いておくよ法的根拠はあるんですか? 君は以前その主張をして反論されて粉砕したことも理解できてないのか? Kim >私の考えですが1番ということでいいと思います。 >2と3については日本が処理する必要は本来ありませんが、サービスとしてついでに処理してあげることを否定するものではありません。 某S氏 >はぁ? >要は日本が国民の血税を使って責任外のものまで全部処理しろと言うことだな? Kim >いいえ、そこまで強要はできません。ただ、戦後補償の一貫としてサービスしますよと言うなら、ダメという理由はないでしょう。 某S氏 >戦後補償は日中国交正常化の際に相手側から放棄済み。 >また戦後補償としてどれだけのODAを払ってきたか知らんのか? >まだそれに加えて払えと? 記憶にないとすれば鶏以下の記憶力だ、感心するよ。 >でも結論を急がず、今はポツダムあたりを明確にしましょう。 すでに「武装解除の根拠はポツダム宣言」と言うことは明確になっています。 で、貴方が何を明確にしたいのか意味不明です。 繰り返すように「武装解除の根拠はポツダム宣言」です。 裁判所でそう認定された事実も示したし、軍命令の根拠にもなっているのも示した。 これ以上何を明確にしたいんですか?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る