|
カテゴリ:家事
基本、洗濯は毎日しないと回らない。
メンズが3人いる我が家、 毎日の洗濯は1日1回で済むように、 バスタオルはかさばらないものを重視、ペラペラのものを選び(=お値段も安くて一石二鳥)、 トイレやキッチンにはマットを敷かず、唯一あるマットはバスマットのみ。 バスマットもタオル同様と見なして、 毎日一緒に洗濯している。 以前は、外干ししていたので、 スマホの待ち受け画面には、ヤフー天気の4日分の天気のウィジェットが張り付けてあり、 週間天気と当日の時間ごとのお天気はマメにチェックしていた。 たとえ雨マークがついていても、何時から降るか時間をチェックし、 帰宅時間までに間に合いそうなら外干ししたり、 1週間のうち1日だけ天気が崩れる予報のときは、当日は洗濯をせず、次の日に2回洗濯機を回すようにしたり、 1週間のうちに連日天気が崩れる予報の時は、あきらめて最初から部屋干しをしたり、 毎日天気予報とにらめっこして、洗濯の予定を立てていた。 そんな生活をしていたので、 必然と気温にも敏感になり、 服装も自然と天気予報に合わせた服で外出するのは当たり前になっていた。 そして、現在。 ドラム式が我が家に来て、外干しをしなくなった途端、 あんなに天気予報とにらめっこしていた私が嘘のように天気予報のチェックをしなくなってしまった。 テレビでなんとなーく見たり聞いたりする程度。 なんとなくでしか聞いていないので、 暖かい日のつもりの恰好をして出勤したら寒くて、 職場で「今日暖かくなるって聞いたのに寒いね」と言ったら 「暖かくなるのは明日だよ」と言われて驚いた。 人ってこんなにもあっという間に鈍感になるものなんだ。。 改めて、振り返ってみると、 洗濯ってけっこう頭使ってたんだな。って驚いた。 天気で洗濯の予定を立てていたというのもそうだけど・・ それ以外にも、 体育のある曜日をチェックして前々日に体操着が出ているかチェックしたり、 体育と言えば、夏のプールも! プールの曜日をチェックして、プール用バスタオル、水着、プール用の帽子がそろっているか毎回確認して、プールバッグに入れて準備して・・ 帽子といえば、給食の白衣も! 毎回、あの小さな帽子があるかどうかドキドキして巾着から出してた洗濯してたことを思い出した。 ない!と思うと、いつもポケットの中にねじ込まれてた。 たぶん先生にポケットに入れるよう言われてたんだろうな。。 ちゃんと、月曜に間に合うように、洗濯してアイロンもかけて。 なんでもAIにお任せなんて時代が来るっていうけど、 こんなにきめ細かいことAIにできる?? 毎日、効率的に生活を回すことに必死で、 今までなんとも思わずやってきたけど、 洗濯するという家事一つとっても、 すごい頭使ってたんだなって驚いた。 洗濯なんて洗濯機がするものなんて思っちゃいけないね! 世の中の主婦or主夫は、もっと敬われるべき! いやはや、家事は侮れない。 改めて思いました。 なるべく家事をスリム化したい方、 バスタオルはダイソーのタオルソムリエのバスタオル200円がコスパ最強でおすすめです。 (もちろん案件ではない) 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.01.17 15:46:53
コメント(0) | コメントを書く
[家事] カテゴリの最新記事
|
|