パパのお誕生日☆どこかにビューーン
我が家のツアープランナーであるパパが自分のお誕生日ツアーをプロデュースし、どこかにビューーンで山形に日帰りトリップしてきました。私はあまり詳しくないのですが・・どこかにビューーンとは、JR東日本のJRE POINT6,000ポイントで、新幹線の往復チケットがもらえる企画商品。ただし、行先は自分で選べず、4つの行き先候補からランダムに決まるので、思いもよらない目的地への旅が楽しめるというもの。ちなみに、4つの行先候補は再検索できます。今回、当たったのは山形。山形着は12:30、帰りは山形19:31発の約7時間の滞在。短っ!さて、プランナーのパパはどんなプランを立てたのでしょうか?ほぼミステリーツアー状態で出発。山形に到着してすぐレンタカーを借り、ランチは以前食べておいしかったという赤湯ラーメンへ。昭和の時代のまま時が止まったようなお店の風貌からは想像できない洗練された美しくておいしいラーメンにビックリ!こんなハイセンスなラーメンが昭和33年に生まれたなんて!今の時代に十分通用する芸術的なラーメンを昭和の時代に生み出した創業者は先見の明がある?てか、センスの塊すぎ!マヂで感動しました✨ラーメンを堪能した後、蔵王へドライブ。子供たちがまだ小さかった頃、長男くんがまだ補助ベルトをつけて滑っていた頃に母も一緒に来たことのあるスキー場へ。懐かしみつつゴンドラに乗り、百万人テラスへ。ゴンドラを降りると、気温は一気に下がり19度。涼しい~♪これよ、これこれ。求めていたのはこの清涼感!絶景を眺める百万人テラスにはサマーベッドやソファーが置いてあり、ソファーに座ってみると意外にも低反発のクッションで座り心地よき♪久しぶりの長男くん登場。なんかパパよりも背中が大きくなってる??少しくつろいでからリフトに乗り、いろは沼を散策。尾瀬みたいな木の歩道があって歩きやすいし、爽やかな景色に癒された♪リフトでまた百万人テラスに戻ると、だれもいなくて貸切状態。通常なら行列必至の映えブランコもあったのですが、誰もいないのをいいことにブランコではしゃぐアラフィフ。気分はハイジ。笑天然のクーラーの中、絶景を眺めるサマーベッドに寝っ転がり、ホトトギスや小鳥の鳴き声をBGMにお昼寝。何この極上プライベート感。至福の時間でした!ちょっと移動してハンモックでもくつろぎ、ゴンドラで降りた後は、蔵王温泉大露天風呂へ。露天風呂の隣に川が流れていて、足を入れてみると川が温泉?!温かいし、石も硫黄の色に染まってるし、川も温泉だよね?温泉の川なんて初めて!風情もあってしばし自然を満喫。硫黄泉大好きなパパチョイスの蔵王温泉大露天風呂は、シャワーも洗い場もなくて硫黄泉に浸かるのみの場所。私は肌があまり強くなくて、硫黄泉はかゆくなってしまうので、洗い場がないなんて!と戦々恐々としていたのですが、湯につかる時間は体を温める程度の最小限にとどめ、温泉の川で涼み、お風呂上りにいつも持ち歩いているミスト化粧水を全身に塗ったおかげか今回は全身かゆかゆにはなりませんでした。温泉からあがった後は、ガソリンを入れて車を返却。夜ごはんは、駅前のお店で芋煮。ただの芋の入った鍋でしょ?と思っていましたが、優しいお味なのに、しっかりと味がしみ込んでいて、おいしかった!!甘みのある私の好きな味でした!おみやげも買って新幹線で帰途へ。たった7時間の山形滞在で、現地のグルメと極上な避暑と非日常感を味わうことができましたパパ、天才なのかな?最後までお読みいただき、ありがとうございました。にほんブログ村人気ブログランキングへ あまり更新してないインスタ更新しました→★