TRIJYA トライジャ T-BOSSカスタム 創作日記

2010/01/13(水)22:40

★作品集~TRIJYAって!?~Vol.4★

☆大切なバイク達(170)

『XLスポスタ300ワイドタイヤカスタムくん』をご紹介です スポーツスターを純正フレームのままでソフティル系などのロー&ワイドなカスタムイメージに変身させたい..... そんな私の思いをご理解あるオーナー様に表現させていただきました この子を作るためにいろいろなものを開発いたしました 一次ドライブの延長シャフトとベアリングをしっかり圧入したドライブサポート スイングアームの振れ止めサポート リヤフェンダー周りの加工 エアサスのオフセットマウント リヤの高さが変わるためレイクトリプル ナローフォークに21インチ120ワイドタイヤをはめる為のオフセットフェンダー オフセット一次ドライブを避けるマフラー 脱着式のデザインキャリヤー 腰つきの良いシングルシート 低く見せるための刻美ハンドルバー などなど 他にも多くの箇所を製作し....乗り心地も最高のものに仕上がったと思います  出来た当初のBlog写真やホームページの写真だけでは判らない箇所も多くございますでしょ  今回はたくさんの写真を載せてみました..この子はこの角度から見る姿が一番カッコいいですよね    横から見るとフロント21インチ リヤ18インチのタイヤサイズがスポーツスターの全体バランスによく合っているのがわかりますよね斜め前から見るとフレームのダウンチューブとオイルタンクがスポーツスターの名残を残していますよね 後ろから見ると何の車輌かわからないですよね懐かしい写真ですがボディー周りを製作する前 足回りだけの時の写真です ぶっちゃけこの時はどうすればよいのか困惑していました その理由は下の写真でわかるようにオフセットされたショックの取り付け位置です またワイドタイヤがメインフレームに緩衝するのです ショックの可動強度や可動角度そして全体のバランスとトレール... 全てがこの部分で決まります 本当に勉強になりましたフェンダーにも強度をもたせないといけないしボルトが見えるのもかっこ悪いし  最終的にこんな感じに金属を溶接していき三次元立体造形のショックオフセットマウントにいたしました  そしてシートベースを先に作り...シートを先に製作してツーリング用にテントなどをつめる脱着式デザインキャリアーを製作しそのキャリアーがカッコ悪く見えないように刻美テールランプを製作していきました 途中経過を見に来られたオーナー様です うれしそうですよねぇ~ この笑顔が私たちの原動力です ナローフォークに120タイヤをはかすためのオフセットフェンダーを製作しています刻美フェンダーを綺麗に整形です キャリヤーが付いてもカッコイイでしょう~ キャリヤーの形に柄を加えてみました マフラーが通ると見えないところですがフロントプーリーにも刻美のデザインプレートをしっかりと製作ですキャリヤーの脱着ですそしてお客様の喜ばれる姿です こうやって思いを具現化させていただくのは本当にうれしいことです こうやって作品作りを振り返るのもいいものですよね~ こんな感じにやりたいことがまだまだございます カスタムは無限大です お待ちしておりますよ~ M様へ いつも3時間も掛けてお越し頂ける優しさ.....そしてお気遣い... 感謝しております 今年もよろしくお願いいたします 皆様へ♪ いつも見ていただいて誠にありがとうございますm(__)m  皆様のお力で上位をキープさせていただいています 本当にうれしく思っております  毎日1回のクリック無理を言いますが ぜひ!ぜひ!どうぞよろしくお願いいたします 「ブログ継続」の励みとなりますありがとうございますm(_ _)m

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る