265574 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

つむじやのlightful HAUS  *帰国後篇*

つむじやのlightful HAUS  *帰国後篇*

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

yobinoyo

yobinoyo

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

「まちライブラリー… New! 塩見直紀(半農半X研究所)さん

My 暦 とりの なくぞうさん
猫山ケイコの趣味を… 猫山ケイコさん
伝説のアラキ:)気… 気合・気愛:)さん
インターネットでヒ… GlobalUさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:浴衣と紫陽花(06/30) difference between cialis and levitraci…
http://buycialisky.com/@ Re:しましまのキモチ(09/30) que es mas barato cialis o viagracialis…
http://buycialisky.com/@ Re:夏休みの散歩道&スウェーデン報告会やります(08/01) how to get cialis or viagraviagra ciali…
http://cialisb.com/@ Re:浴衣と紫陽花(06/30) prijs cialis belgiecialis softtabs onli…
http://cialisb.com/@ Re:しましまのキモチ(09/30) buy cialis soft 32cialis daily dose pre…
2008.10.15
XML

やっとやっとの!帰国報告です。
二年間ご無沙汰していた方への報告も兼ねているため、
別日付の日記との重複事項はお許しください。。。


★とりあえず、の連絡先と行動予定★

現在は、大阪の実家に居候しつつ、就職活動中です。
東京にも10月最終週 or 11月上旬に立ち寄る予定です。
また、11月中旬の山梨・清里mtgに参加する予定です。
日本のどこかでお会いしましょう(笑)!


★なぜ留学したのか★

留学決定当初は、大学時代から興味のあった言語・文化・教育分野と、
その後、興味を持った環境や国際協力・農の分野を統合するような知識が
ほしい!という野望がありました。
また、卒業後は修士号をとって国際機関に就職、という目標もありました。

スウェーデンは、環境教育や福祉政策・移民受け入れなどの先進国で、
大学院でも教育費用が無料、さらに私の興味のある「システム思考」を
学べる英語のプログラムが魅力的で選びました。


★祭り好きなもので★

二年間の学業の傍ら、学生と地域のこどもをつなぐイベントと、
学生主催の音楽アートイベントをオーガナイズしました。

ひとつはスウェーデンでは、まだあまりなじみのないアースデイ。
4月の陽気に祝福された野外エコイベントは二年連続で開催し、
学生とパーマカルチャー施設に通う子どもたちのコラボが、
家族連れに大変好評で、これからも毎年開催されることになりました。
http://earthdaylund.googlepages.com/

昨年秋に開催したMake Change Happen Festivalは、市のホールを使用して
大学の研究機関によるシンポジウム、小中学生のエコアートの展示、
有機農家やフェアトレード店の出張販売、さらにミュージシャンたちによる
サステナビリティー・コンサートをミックスした欲張りなお祭りでした。
これはアースデイで培ったネットワークと経験を生かした循環発展型イベント
として非常に勉強になりました。
http://makechangehappeninlund.blogspot.com/

日本でもまたハッピーな祭りを作って、ココロと関係性を豊かにしていきたいな、と思っています。


★そして、行き着いたのは★

さて、修士論文のテーマは、「サステナビリティーのための農体験学習:
パーマカルチャーと4Hの理論と実践 比較事例研究」でした。
スウェーデン・ルンド市内にある、子どものための放課後施設を二例とりあげて、
それが地域の環境・社会・教育にどのように貢献するのかを研究しました。
論文書くのって大変なんですね~(しみじみ)

指導教官ともめたり、スウェーデン語や英語の足りなさを実感したり、
時間におされて苦しい思いをしながらも、自分が面白いと思える事例について
研究できて、とてもやりがいを感じました。
大学院では、非常に読みやすい論文であること、自己批判的な研究であること、
論文の不足部分を補完したプレゼンテーションに対して高い評価をもらいました。

読んでみたい、という方はメールをください。
論文・プレゼンテーション資料をメールでお送りします(英語)。


★これからのこと★

国際機関就職の夢は、二年の間にすこしカタチを変えました。
いまのところ、外国ではなく、国内に本拠地のある国際機関、大学や研究所
などに職を探しています。
http://partner.jica.go.jp/
http://jrecin.jst.go.jp/
などで情報を収集中ですが、その他ヒントがあれば、ぜひ教えてください。

また今後、中長期的に自宅近くでパーマカルチャーを体系的に学べる環境を
探そうと計画中。
ライフワークとして、農体験学習・都市農村交流やサステナブルな
コミュニティづくりについて、もっと深めた研究と実践をしたいと考えています。
パーマカルチャーについてはこちら
http://www.pccj.net/


★さいごに★

短いような長いような二年間でしたが、
世界にちらばったクラスメイトたちや私が出会ってきた風景を通して
世界につながっている、ということは、とても豊かな宝物です。

ヨーロッパで暮らすということは、アジア人としての自分を意識するとともに、
先進国・欧米寄りの日本を意識する日常でもありました。
また今回、大切な友人たちを訪ねてトルコやブラジルなどの中進国に行く機会が
ありました。そこでは、欧米型の経済発展に向かう国の勢い、激しい所得格差や
不平等な教育、自然や文化遺産の豊かさと破壊の両方をかいま見る事ができました。

もしよろしかったら、これからもこの宝物とアンテナをシェアさせてください。
皆さんのアンテナとも響き合えば嬉しいな・・・・

それから、遅くなってしまったのですが、
特に出産を経験した友人たちへ、心からおめでとう!
私の分もたくさんハグしてあげてください。
日本は外国に比べて極端にスキンシップがないよね、と感じるこのごろです。。。

ではでは。


y

--
いまゆっくりと読み始めた本:『死ぬのは法律違反です』 荒川修作+マドリン・ギンズ
くりかえし聞いてしまう音楽: Monica Salmosa, Hadouk Trio, Regina Spektor





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.15 14:43:20
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.