つむじやのlightful HAUS  *帰国後篇*

2010/04/18(日)01:24

hang と 玄米食と しないこと

アート/映画/音楽(49)

今日は、二度目になる日本来日をしたHang奏者スピロSpyrosとともに カフェスロー大阪の辻信一さんのトークに参加させていただきました。 ぎっしりつまった会場で、ちゃぶ台についた辻さんが ときどきシリアスに、ときどきおちゃめに いろいろな「スロー」のあり方、「しないこと」を増やす方法を 解きほぐして説明してくれました。 辻さん自身が「最初に話していたことからずれてしまったけれど・・・」 と再三おっしゃっていたのが印象的で、私が小学校のときに尊敬していた センセイはいつも数学の話がいつのまにか宇宙の話になったり、 国語の授業になぜか「ゆうゆうと歩いてみる」という詩の一節を 実際にやってみよう!ということで机の前を歩いてみたりしたなあ、 なんだかワクワクしながら学んだことを思い出していました。 スピロ(スピーロスという発音より、こちらの方が近いようなので呼び方を 変えてみます)は、辻さんの話の前と後に時間をもらって演奏しました。 一目でカフェスローが気に入ったようで、昨年あらたにゲットした一台を 加えて ダブルHangの空間に染み渡る演奏をしてくれました。 音が満ちて、風景が浮かぶような、 その手の魔法に包まれて、時間を旅するような そんな演奏。 中国スケールにチューニングされたという、彼の二台目のHangの音は 倍音で、私はとっても美しいと感じました。 もしじっくり聞きたい、という方は、明日18日、吹田のモモの家で 14時から演奏があります。アースデイモモというイベントの一環なので、 そちらも12時から入場無料で開催されています。 今日は販売できなかったCDも、欲しいと言ってくれた方が7人もいて 明日のアースデイモモでも反響がありそうです。 彼の演奏は以下のページで聞けるほか、CDをゲットしたい方は 一度、yo.bino.yo*gmail.com(*を@に)お問合せください。 お取り次ぎをさせていただきます。 http://spyrospan.com/indexja.php#news.php?l=2 あと、カフェスローの玄米食、あいかわらずおいしくいただきました。 ほっこり、もっちり。 ごちそうさまでした。 ではまた~ Happy Earth Day!!! y.

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る