|
カテゴリ:雑記
と、いうことで、とりあえずハンディー機を手に入れたボタン。
ネット情報によると、総務省に申請して「アマチュア無線局の開局」をすると。 ほうほう。では、やってみよう。 ネットで申請できるのね。ここ↓↓ https://www.denpa.soumu.go.jp/public2/index.html えーっと、従免いるのか番号か。 ほうほう、ふむふむ。 次へ、っと。 えーと、それから。 ほうほう。で、次は。 はいはい、書き書き。次はっと。 ん?えっ?あっ? ・・・ こりゃなんじゃ!?これはどこからこの情報を得ろと・・・ わからん・・・ えっ?わからんし。 えーっ!なんじゃこりゃあー! わからんしー ![]() そう、つまずいたのです。 技術基準適合証明 それに伴う申請内容の記入欄で。 さすがのボタンも焦りました! 焦って焦って、何をどうやったか覚えてないww で、なんとかどこかの「お問い合わせ電話番号」を発見即電話! 「あの~。技術適合証明の番号がわからくて。どこを見れば・・・」 それは教えてもらえました。 ハンディー機なら、バッテリーを外せばそこにあると思いますが。と。 なるほどそれはわかった。 「ではこの、空中線電力とか電波の型式とかがわからないのですがどうすれば・・・」 「それはわかりませんね」 わかりませんね!? わかりませんねとは!? なんと!わからないと!? どうすりゃええんじゃあ ![]() ![]() ボタン困り果てる!←あたま爆発寸前!! そして、そこから先のボタンの記憶は・・・ ない・・・ 何をどうしてどうやったんでしょう?? わからんが、どこかの電話で誰かが教えてくれた。 取扱説明書に申請方法を書いています。 後の方だと思いますので。 それを見て書いてください。 えっ? 後の方。後ろのほう後ろのほう。。。 はっ!これ!?これか!?これなのかーーー!!! おーーー!! 神か! 神降臨かよ!! ![]() ![]() ![]() 神様ありがとう! おかげさまでこのボタン、無事開局申請できましたあ!!! おめでとう!ボタン! がんばったぞ!ボタン! よくやった!よくやり遂げたぞ!! というわけで、これから開局される方。 こりゃなんじゃい?? と思う項目が来たら、取説を見るのです。 「申請書の書き方」 「技術基準適合証明で申請する場合」 などの項目が、取説の最後に近いところにあります。 それ見て、説明通りに書けばいけます。 神様が教えてくれたので間違いないですww あ。ちなみに無線機のことはリグっていうよ。 無線機を置いてるとこはシャックっていうんだって。
[雑記] カテゴリの最新記事
開局、おめでとうございます❗最初は右も左も解らないのが当たり前ですよ。当局も最初はそうでした(笑)懐かしい。
局免許の5年後に、また再申請が在りますが、その時にも……???かと思いますが、頑張って下さいね。これからの、ご活躍をお祈りしてますね。 by JH9CTF(小林) (2020.08.28 14:30:30)
yuklパパ(JH9CTF)さんへ
ありがとうございます!そうですか。あと5年後にまたアレが来ますか(泣)怖いのう。。5年後も健全な脳みそを維持するためにも、QSOにいそしんで脳を鍛えておきます!(笑) (2020.08.28 15:03:29)
ボタンさんから遅れること2年5月に免許届きました
6/12に無線機を購入し本日6/17電子申請してみました ボタン先輩の足跡をたどっております 御指導ありがとうございます (2022.06.17 19:30:55) |