アオモリ買い出し紀行

2022/09/09(金)14:24

今更ながら光回線導入したけど(1)

日々此れ勉学(43)

プロバイダが終了予告され、ADSLも来年1月に終了というハガキと電話攻勢が酷くイラつくことしきり プロバイダだけなら乗り換えも、と思って調べたら新規でADSLプランを受けてくれるISPが皆無でした 仕方ないので乗り換えを検討せざるを得ない状況と相成りまして OCN光 とすることに。 ただ、ネット構築するのを離れて10数年 当時は仕事でADSLだの光だのと繋ぐ警備機器を入れてたのでいろいろ勉強してたものですが、ISPやNTTの撤退で自宅で引き直すことになるとは夢にも思ってませんでした そして、OCN光を申し込んだら10日で工事予定に。 事前に調べようとOCNのチャットなどでも質問しましたが いわく 「ONUは当日までなにが行くかわからない、HGWの場合もあるけど工事確認の電話の際に確認されるはず」 「回線工事がどの程度までできるかはわからない」 などなど、こちらが事前準備したくても全くできない有様 家で使ってる無線LANルーターはOCNバーチャルコネクト非対応なので使えないはずだが、IPv6なのは間違いないですよね?と聞いても 「工事が終わらないとわからない」 という有様 実際にはIPv6が標準になってるとOCNサイトにも書かれてるのにね 契約時にスマホだと無線LANルーター内蔵のホームゲートを選べなかったのだけど、それの確認しても 「選べるはずだ」との一点張り いや、ほぼ契約終わってる状態で確認して、ないかどうか再確認するのに一度破棄して再度やり直してやっぱりなかったんだけど、そのちょっとの時間で工事日程ずれたんですがね? まあ、工事してみてわかることもあるかもしれないですし。 工事前日の夕方、工事担当業者から時間確認の電話 時間だけ確認して終わったんですけど? チャット担当の奴、なにがONUの種類の確認がある、だよ! 工事当日、予定時間より少し早めに到着 我が家は新規に引き込みから必要なので2万弱の工事費が別途かかります 時期が悪くて無料キャンペーンとか一切なし 宅内でONUをどこに置くかの確認がありましたが、我が家の場合ADSLのスプリッタをかませて電話を外線側に先に落として送りで別の位置にモデムを置いてました なので同じように作業してもらえるかの確認をしていただくことに。 引き込み側からの通線はあっという間 昔の光ファイバーと違って配管があれば光ファイバー単体で押し込んで終わるのにはびっくり 昔はワイヤー入れたり呼び線使って慎重にひっぱったりしたけど、直進性強く強度も強くて楽々貫通 外線側が30分くらい、光コンセント取り付けと確認作業で20分くらい? 全部で1.5Hかからず終わりました さて、ここからが問題 1つ、OCNバーチャルコネクト対応ルーターが用意できてないが使えるのか? 2つ、設定方法が一切出てこなかったがどうなるんだ? 3つ、実測どの程度でるんだ? 4つ、ルーターの口数が足りない有線LANの接続をどうするか? 1つ目の問題 無線LANルーターが使えないと家でスマホ三昧のかーちゃんだけでなく、お風呂テレビやPS4でyoutube見る私も困る これ、まずそのままモデムから差し替えでは全く使えない いろいろ試した結果、モデム設定で「IPアドレス自動取得」を「v6+等」に変更すると繋がることはつながったけど、死ぬほど不安定 モデムすら反応が悪くなってしまい、どうしようもないのでまだ生きてるADSLに戻しました これだけで2時間 その前に2つ目の設定だけど、PC直刺しで作業してみた ONUの取説にはNTTの簡単設定ソフトみたいな表示もあったけど、DLして立ち上げて起動かけるとNTTの説明サイト上では「続ける」ボタンが出るはずなのに出てこなくて選択肢は終了のみ 仕方ないので手動で作業するも、IPv6(IPoE)が使えるはずなのにIPv4のPPPoEしか選択する表示がなく、いろいろ試すもなにも変更できず接続はできるものの、ベンチマークとっても平日昼間で200Mbpsちょっと(理論値を超えてるらしいが信頼性の問題はあるよね) ちなみに別サイトでスマホで接続すると12Mbps程度と激遅 ルーターは不安定で低速、直刺しも速度上がらない上にポート占有するから他の機器使えないし、うちには有線LANのハブは今ないのでどうしようもないし。 試しに無線LANルーターにPCを無線LAN接続して同じように速度測定したけど、いかんせん無線LANルーターが不安定で時々全く反応しなくなってしまうので辞めることに。 これは無線LANルーター買い替えしかないかな ということで2つ目と3つ目はほぼ同時に作業したことに 4つ目は、今回の状態から確実にルーター買い替えが必要っぽいので今のルーターをPC用の中継器にしてコンパーター扱いしようかなと。 対応した新規のがちゃんと動けば今使ってる古い無線LAN子機より速度が上がるはず 無線LANルーター買うまでは光回線は遊ぶことになるかな 光があるのにADSL繋ぐって・・・ OCNの客相が評判悪かったけど、知識が皆無なだけだよね? 事前に情報出せば開通即使用可能なのに、自分で自分のクビ締めてるもんなー チャットで相談してる意味ないし、工事日だってめちゃくちゃ言われましたからね 曰く 「工事日は決まってません。申し込み時に工事日と言ったものは電話確認の日付で工事は更に後です」 ??前の日に電話来て予定通り工事自体は終わりましたよ?非常に丁寧な業者でしたよ? 「ONUはなにが行くかわかりません」 ??地球環境にやさしいとか箱に書かれた再生ONUとやらが来ましたが?中古が来るなんて聞いてませんよ? うーん、ルーター買って設定終わるまで不安だわ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る