気ままに

2008/06/27(金)08:44

陶街道1回目(3)

陶街道(8)

お昼までに回ったポイントは15。 まずまずの出足でしょうか。 20番は登り窯がある「炎の里」 長く使われていなかった窯だけど 陶芸教室で作られた作品を年2回焼いているようです。 砥部焼の原料の石。 触ってみるとツルツルした感触です。 こんなに大きくなくてもいいから、石がほしいわぁ~ センター内の見学 お昼なので、職人さん誰もいません。 2階では絵付けができます。 この絵の具ほしいです。 今度、買えるかかどうか聞いてみようっと!! ここでソフトクリームがあったので ベンチに座り休憩を兼ねてペロペロヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ これからは、 11ポイントが集中している43番~53番へ行きます。 最後の本陣場所(景品をもらえる場所)に駐車して 歩きます。 振り向いたら、52番はJA砥部です。 壁画は稲刈りをする農村風景。 ここで、21番の砥部分校へ先に行くことにしました。 学園橋を渡り、校門近くのスタンプ台へ。 校舎の側面に壁画があって、外から眺めます。 砥部川沿いには生徒がデザインした椅子がいくつかありました。 またも53番へと戻ります。 どこから回ればいいのかな? とりあえず、案内板があるので行って見る事に。 これは、窯元の案内板でした。 (* ̄∇ ̄*)エヘヘ ・・・・・・続く・・・・・・  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る