2082327 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

書評日記  パペッティア通信

書評日記  パペッティア通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Favorite Blog

安行桜はもうすぐ満開 GKenさん

─ 灼熱 ─ HEAT1836さん
余多歩き くれどさん
tabaccosen breton005さん
ミョウの魅 stadanさん
ぶらぶらブラジル日記 Gaobrazilさん
沖縄でよんなよんな sinarsinarさん
りゅうちゃんミスト… りゅうちゃんミストラルさん
再出発日記 KUMA0504さん

Comments

山本22@ ブランド時計コピー 最高等級時計 世界の一流ブランド品N級の…
山本11@ 最高等級時計 店舗URL: <small> <a href="http://www.c…
よしはー@ Re:★ 小島毅 『近代日本の陽明学』 講談社選書メチエ (新刊)(09/26) 作者の独善性、非客観性をバッサリ切り捨…

Recent Posts

Archives

Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023
Aug , 2023
Jul , 2023
Jun , 2023

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Sep 28, 2005
XML


困ったな。新作がでちまった。
迷って、ほっておいたら、買うの忘れてやんの(llllll´▽`llllll)

読了する。
分らない部分が出てくる。
そんで『ぼく地球(たま)』を読み直す羽目になってしまった。
読み直して驚いた。やっぱり圧倒的に面白い。

全21巻。
万人がこれより面白いとみとめる少女漫画なんて、いくつあるんだろう。
そんなの、無いんじゃないか、と思うくらいの至福の喜びをふたたび味わった。

やっぱり、凄いッすよね。
はじめ読んだときは、ショックさえうけた。

「時空」をこえた2つの惑星。
「前世」と「現世」。

よくてSF、悪くいえばオカルトにすぎない。

それなのに、「前世」における謎が、ひとつひとつ解きほぐされて、
圧倒的なまでの全体像が、ミステリ-仕立てで浮かび上がる
分らない面白さに圧倒された。なんというか、切迫感がたまらなかった。

ある種、社会現象まで生んだ、「ぼく地球」。
オカルト誌『ムー』の読者コーナー、「ムー民広場」は、
「ぼく地球」の直撃をうけて、自分の「前世」を語る人々に占拠された。
この面白さを考えれば、無理もない。

とはいえ歳月と読み直しは、その印象を一変させていた。
「オカルト」「SF」…そんな珍奇な「道具」が、その新鮮さからくる面白さを失ったとき、「ぼく地球」に潜む、本当の面白さがうかびあがってきたようにおもえた。われわれは、否、作者自身をふくめて、みな珍奇な「道具」立てに騙されていたのではないか。

僕には、ずっと、不満だったことがあった。
日渡早紀は、なぜ「ぼく地球」以外、面白くないのだろう
「アクマくん」、とくに「未来のうてな」以降…みんなつまらない。
「ぼく地球」だけ、奇跡的な面白さをもたらしたものは、
いったい、なんだったのか。

あとにも、さきにも、「ぼく地球」でしか、彼女がやっていなかったこと。
読み直すまで、まったくそれに気づかなかった。


「ニセモノにしがみつく」
「ニセモノであることが暴かれる」
そう。「ぼく地球」とは、ニセモノの物語なのだ。


木蓮(ありす)の膝の上で、手に入れた地球での安寧な生活をニセモノと糾弾する、紫苑(輪)のシーンを思いおこしてほしい

7名は、「ニセモノ」にしがみつく。
かれらは、お互いに「ニセモノ」をみせあい、遮蔽幕をはっている。
その張られたスクリーンは、ずたずたに引き裂かれてしまう。

エンジュ(錦織)は、玉蘭(迅八)に「友人」というスクリーンをはる。
繻子蘭(国生桜)は、エンジュに「女ともだち」というスクリーンをはる。
玉蘭は、手に入れられないものをみないため、周囲に良心的な人物を演じる。
キチェでなければ、愛してもらえない、強迫観念に駆られる、木蓮。


そのスクリーンは、つぎつぎと紫苑・輪たちによって、食い破られてしまう。王様は裸だ。ウソは、常に暴かれる。あれほどまでに、切迫感に満ちあふれたストーリーだったのは、ニセモノであることを糾弾する物語だったからにちがいない。

木蓮を陵辱したい欲望を指摘された秋海棠(春彦)。
前世を美しい思い出に終わらせ、基地運営から目をそむけさせたい、柊。
エンジュ(錦織)の思いを知りながら、知らないふりをする、迅八。

いや、ニセモノにしがみつく究極の存在は、紫苑だろう。周囲に提示する紫苑の言葉は、つねにフェイクにすぎない。木蓮とリアン・カーシュにのみ、本音を話すことができた紫苑。なにか敵を定めないと、内からもたげてくる何かに飲みこまれてしまう。それから目をそらすため、余裕あるものを、サージャリムを、敵と定めて攻撃する紫苑。

ニセモノにまどわされ、ニセモノにしがみつき、ニセモノの下にうごめく「本当の欲望」にたどりつく物語。全編が、まるで心理劇。だからこそ、「ぼく地球」は傑作だったのだ。SFやオカルトや、そういった小道具に、われわれは騙されていたのだ、たぶん。


以後、この主題が日渡早紀によって演じられることはなかった。
今回のこの連作短編集も然り。

しかし、こうもおもう。ニセモノであることが暴かれただけで、人は「ホンモノ」にたどりつくことができるのであろうか、と。

輪の身体に埋め込まれた、「輪」「紫苑」の2つの主体。
「月基地を壊したい」「月基地を制御したい」と叫ぶ矛盾した主体「輪」。それを、木蓮が「輪」「紫苑」の2人の違いに裁断したとき、そこにかすかな「虚偽」が混じっていなかったか。紫苑は「制御したい」と叫ぶ。とはいえ、それは「月基地」にある、あるものを確かめたいがためのウソ。いや、「あるものを確かめる」というホンモノの欲望を通して、紫苑は他の6名とも、否、「輪」という人格とさえ、「和解」し「癒された」かにみえる。この2つの「叫び」の対立は、すでに「月基地は木蓮の歌の中に沈んでいる」ことで、揚棄されたかのようだ。

しかし、その過程で捨てられたものは、
あまりにも大きかったのではないか。

あれほどまでに紫苑を突き動かして、われわれをも感動の渦に巻きこんだ(?)「月基地を制御したい」=「地球を守りたい」という欲望。それは最後になって、そもそもニセモノだったことが宣告されてしまう。おかしくはないか。それでは、そもそもなぜ、そんなものが必要だったのだろう。「癒され」てしまえば、そんなものは必要なくなってしまうのか。われわれは何のために読んできたのか。

フィナーレ。
『ぼくの地球を守って』は、愛を選びとることで、感動の物語であるフリをする。

それは、「ぼく地球」全編について、決定的にウソくさい物語としたのではないだろうか。思い返そう。この究極のフェイク、「地球を守る」は、表題にまでなっているのだ。だから、それをニセモノと葬ってしまうわけにはいかない。なんか、それらしい、結末をつけねばならない。

地球の大気に溶け込んで融合してしまったとされる、木蓮…
サージャリムによって地球は守られるらしい。
キサナド(聖書)ぬきにですか? 
なんですか、そりゃあ。
そもそも地球に、たった1人のサージャリムで、
何ができるというのでしょうか…


以後の日渡早紀の作品。
何作か出ているので、読ませてもらっている。

とはいえ、それらに共通しているテーマとは、ウソくさくしてしまった「地球を守る」をいかにウソ臭くさせないか、という代物のような気がするのだが、どうだろうか。彼女の以後のあらゆる作品は、ウソくさくなってしまった、「ぼく地球」の敗者復活戦として存在しているのではないのか?。

変なSF設定。
妙な社会派作品。

彼女の作品を読むたびに、感じてきた違和感は、今回の読み直しでやっと理解できたようにおもえた。イデオロギーをいかにウソくさく見せないかという究極の試み。でも、あらゆるイデオロギーとは、所詮、ウサンくさい代物ではないのか。

それこそ、あたかも

誰もたどり着けない処へ行って
貴方の真実を見い出しなさい


こと、リアン=カーシュの言葉のような。とはいえ、「1度目は悲劇として、2度目は喜劇として」という言葉もある。本編の1度目こそ、悲劇ですみ感動のフィナーレをもたらしたものの、2度目以降の、ウソくさくない「ぼく地球」の試みは、それこそ喜劇ではないのか。

皆さんはどう思われるんだろう。

<番外編>

評価 ★★☆
価格: ¥410 (税込)

 ←このブログを応援してくれる方は、クリックして頂ければ幸いです 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 28, 2005 06:27:22 PM
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


トラックバックありがとうございました。   宮本 悠宇 さん
始めまして!日記を読ませて頂きました。
確かに、終盤あたりの流れには考えさせられることが多かったです。
(私が書いた日記は非常にバカっぽいのですが;)

この作品で日渡さんが気にしていたのが「真に受ける」ということだったと思います。
出てくるキャラに対し、自分の前世じゃないか、とか
そういった話をファンレターでもらい、
「嘘」にするしかなかったのではないかなぁ、と。
私の見解はこれでした。

キャラクターに「今」を歩かせる事で、同時にファンの目を覚まさせる意味もあったのか、と。
今現在の私はそう思いました。 (Sep 28, 2005 09:50:44 PM)

はじめまして   Blue-Berry さん
はじめまして。TBありがとうございました。
『ぼく地球』は今でも全巻持っているほど、愛着のある作品です。
もう一度読み返してみたくなりました。
絵柄が変わってしまったことは残念ですが、続編も期待したいと思います。
また遊びに来させて頂きますね。
(Sep 28, 2005 10:01:48 PM)

TBありがとうございました。   haruru0181 さん
そうですね!この人の作品は未来のうてなとぼく地球以外読んだことがないのですが。宮本さんも書かれてますが、あれを読んで感情移入しすぎて前世とか自分もありすのように植物の気持ちがわかるとか思ってしまう熱狂的ファンがたくさんいたようなので。今を生きてほしいというメッセージを伝えたかったのかなあと思いました。続編が出てうれしいです。 (Sep 28, 2005 11:36:04 PM)

Re:★ なぜ「ぼく地球」以外は駄作なのか 日渡早紀 『ボクを包む月の光   「ぼく   ショータ さん
そういえばいまハッと思い出したのですが、

>日渡早紀は、なぜ「ぼく地球」以外、面白くないのだろう。

と書いてしまう春秋子さんは、『記憶鮮明』( http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4592882199/249-5448137-8960366 )は読まれましたか?
未読であれば、ぜひお薦めします。
(Dec 12, 2005 10:14:19 PM)

Re:★ なぜ「ぼく地球」以外は駄作なのか 日渡早紀 『ボクを包む月の光   「ぼく地球」次世代編 』 花とゆめCOMICS(09/28)   通りすがり さん
紫苑の「地球を守りたい」は月基地からの遠隔操作により、地球の天候を操り神の存在を植え付ける・・というやり方で、その装置が木蓮の立体投影装置による植物繁殖の為破壊されていて実現できなかった・・・けど、もうすでに月からの木蓮の歌により地球は未来永劫緑が絶える事が無いので「地球は守られていた」という結論が彼の中に出た訳ですよ。

それよりも疑問なのは「ぼく月」でも多々木蓮と紫苑が登場しますが、そもそも「生まれ変わり」って同一魂が新しい体に備わって生まれてくるって事だろうに、小林夫妻と紫苑夫妻はもう別個の意識を持っちゃってて・・・そこが矛盾してて気持ち悪いです。 (Oct 30, 2010 12:45:42 AM)

Re:★ なぜ「ぼく地球」以外は駄作なのか 日渡早紀 『ボクを包む月の光   「ぼく地球」次世代編 』 花とゆめCOMICS(09/28)   通りすがり さん
紫苑の「地球を守りたい」は月基地からの遠隔操作により、地球の天候を操り神の存在を植え付ける・・というやり方で、その装置が木蓮の立体投影装置による植物繁殖の為破壊されていて実現できなかった・・・けど、もうすでに月からの木蓮の歌により地球は未来永劫緑が絶える事が無いので「地球は守られていた」という結論が彼の中に出た訳ですよ。

それよりも疑問なのは「ぼく月」でも多々木蓮と紫苑が登場しますが、そもそも「生まれ変わり」って同一魂が新しい体に備わって生まれてくるって事だろうに、小林夫妻と紫苑夫妻はもう別個の意識を持っちゃってて・・・そこが矛盾してて気持ち悪いです。 (Oct 30, 2010 12:47:01 AM)

同感です…   くり さん
『ぼく地球』以外は面白くありません。すごく悲しいけれど。『ぼく月』も愛の力だけで読み続けていますが、もう書かないでくれ、としか言えない。エスパーが多すぎるし何と言っても輪が別人のようです。『ぼく地球』のクライマックスも、あれ、そんなんで納得できるの?と何度も思ってしまいます…。結局建前にすぎなかったのかと。
駄文失礼しました。 (Feb 16, 2011 10:40:30 PM)

2010/10/30の通りすがりさんへ   たくと さん
「生まれ変わり」が、必ずしも単一個体の魂が新しい身体を得る…ことにはならないと思います。
某著名人が言うには「コップの中の一滴が魂となって生まれ、またコップの中に戻って新たな魂が生まれる。だから、前世の自分が守護霊になりうる」と発言していますし、『ぼく地球』の作風だと、魂は地球に生まれ変わり、木蓮と紫苑の意識体が大気に溶けている…となります。
読み手次第で、理解されたりされなかったり…難しい作品ではありますが、少女漫画ですので、そこまで深く考えなくても宜しいのでは? (Feb 26, 2011 05:21:56 PM)

日渡 早紀シリーズから   双樹 さん
 作者同名の天文少女、日渡 早紀からアクマくんシリーズ、記憶鮮明、日渡 早紀作品はずっとずっと面白かったと思っています。
 シネマニアの兄の影響を受けて子供の頃から映画を見て育ったという作者の描くストーリーは、当時の少女漫画にはない視野の広さというか安定感というか(悪く言えばハリウッドものを追いかけている感もあり)、そんなものがあった。

 そんな彼女がどんどん力を蓄え、円熟し、一番脂が乗っている時期に書いた作品が「ぼくたま」だったのではないかしら。

 その後の作品の絵柄の乱れといい、どうしちゃったの的な宗教臭さといい、彼女は大作を産み出すことで、心のバランスが取れなくなり、変な場所に不時着してしまったように見えます。
 もしくは10年以上追いかけてきたファンである自分が、時代の波についていけなくなっただけなのか・・・。 (Jun 30, 2011 08:16:34 PM)

Re:★ なぜ「ぼく地球」以外は駄作なのか 日渡早紀    こま さん
浅い解釈もう少し掘ってみて欲しい (Jun 4, 2014 10:58:11 AM)

Re:★ なぜ「ぼく地球」以外は駄作なのか 日渡早紀 『ボクを包む月の光   「ぼく地球」次世代編 』 花とゆめCOMICS(09/28)   ユッキー さん
「記憶鮮明」と「ぼく地球」は面白かった。
理由は他者には思いつかないストーリーと謎から答えまでの展開が魅力的。人物の語らずして表情やアングルで読み手の想像力を掻き立てる、作者の誘導力が凄い。
私もブログ主さんの「ぼく地球」に対する解釈がよく分かって無いと思う。もう一度しっかり読んで欲しい。

(Sep 13, 2016 10:24:47 AM)

Re:★ なぜ「ぼく地球」以外は駄作なのか 日渡早紀 『ボクを包む月の光   「ぼく地球」次世代編 』 花とゆめCOMICS(09/28)   774 さん
いやまたひどいね。
君の論旨。 (Dec 27, 2016 02:29:44 AM)

Re[6]:★ なぜ「ぼく地球」以外は駄作なのか 日渡早紀 『ボクを包む月の光   「ぼく地球」次世代編 』 花とゆめCOMICS(09/28)   匿名希望 さん
通りすがりさんへ

個人的には、犬夜叉のかごめと人形として蘇った桔梗のような感じで、要は本物の魂(人体が土に還り、また新たな生命の細胞として蘇ったものの魂版的な)と、木蓮や紫苑という記憶そのもの(SDカードみたいな笑)なのかな?と思います!

ところで、最後はそうでしたよね!
紫苑の地球を守る目的は達成され、逆に爆破は出来なかったはず…… (Feb 18, 2020 09:29:28 AM)


© Rakuten Group, Inc.