双極アフィリエイト

2021/08/25(水)23:00

便所の落書き製造業者……もっとツイートが読みたかった

マスコミ(24)

よくマスゴミという言葉がありますが、マスコミは「危険」だともっと知らしめないといけないのでは。 よく政治的偏向が話題になりますがそれだけではありません。 誤報はあるのにどういう風に償うかまともに考えた試しがないみたい。 私が怒っているのはマスコミが子宮頸がんワクチンのデマを広めた挙げ句、誤った情報を広めた事に対して必要な行動を取っていないからです。 人の命がかかっていることでいい加減な記事やVTRを流すのはやめて欲しいのですが。 流した後に責任を一切取らないところが共通しています。 誠実に問題と向き合うどころか、記者は正気とは思えない主張をSNSで主張していました。 匿名でとんでもない事をするし、母体になっている会社も責任を取りません。 何度も誤報とかデマを広める報道とかしているのに、責任の取り方について定まった様式がないみたい。 ミスはつきものだと思うんですよ。 クリティカルな失敗もあるのに、まるでミスをしない人みたいに責任を取るシステムがないのです。 無保険の車を乗り回している人がいますが、同じタイプの無法者感があります 責任も感じていない。 殺人新聞のねつ造記者!狂ってると私は思った。 ​ ビジネスリュック メンズ ブラック | luminio ルミニーオ リュックサック 3WAYアタッチメントバッグ バックパック コーデュラ 通勤 ブラック lumi1103-009​ 子宮頸がんワクチンの話しは悪質なデマで確定したらしいのです。 私はコロナ前ぐらいにYouTubeで初めて知りました。 ワクチンで異常が出たというおどろおどろしいニュース映像ばかり記憶しています。 とんでもない映像をまき散らしたのだけど「われわれはウソばかり言っていました」という訂正はしていない。 責任を持って誰にでも伝わるように訂正していないから、便所の落書きみたいな媒体だから起こる事態だと思います。 プロだったらどうしても間違いが排除出来ない事をまじめに考えると思うのです。 しかし色んな分野にわたってミスを繰り返しています。 反省もほとんど無い。 テレビなどでフェイクニュースに関して解説してあるのを見ます。 プロの新聞記者が書いている新聞記事などはフェイクニュースではないと言っています。 政治的なバイアスが濃厚に入っている場合もあり、不正確な発言です。 間違いも本当に多い。 景気とか経済を語るときに平気で「実質賃金」というタームを使ってきたりします。 普通使わない単語で「今の政治家がバカだから景気が悪い」とミスリードするときに使うらしい。 実体水準より上手く言っていないように見せられる単語です。 だますため意図的に使ってくる。 景気を測る物差しを自分の好きな物に変えてくる!!!!!!! 内容が間違っていたり有害、誰が書いたか分からない、書いた人も管理者も当事者感覚が希薄で責任をとらない、など便所の落書き感覚です。 ファクトチェックをしている新聞もあるのですが疑問のある内容だったりします。 何でもを他人のせいにするところがすごいと思いました。 ​ トートバッグ レディース 大容量 バッグ ビッグサイズ 大きい 裏地付き 表面撥水 トート お出かけ お買い物 買い物バッグ ショッピングバッグ お洒落 カジュアル シンプル ファッション小物 夏新作​ フェイスブック等でデマが広まっているので自分達にはどうすることも出来ないと平気でいっていますが、方法はあるでしょ。 記事がネットに転載されることは結構あります。 言い記事(または酷い記事)なら話題になっていたりします。 フェイスブックに直接届ける方法もあります。 直接謝罪記事を載せることも出来ます。 命に関わる誤報ぐらいはちゃんと訂正しろよと本当に思う。 直接本人達に届かなくても、周囲の大人に届く方法を考えろ!と私は思いますが、便所の落書き製造業者は人の命とかどうでも良いみたいです。 自分達が言っても「届かない」と業者さんはおっしゃっているのですが、悪いけどそれは個人の感想です。 届かないであろうという個人の感想がなぜ「実際に届かない」事になるのか。 いつのまにか届かないから「やらない」という事になるのか私には理解出来ない。 根拠に乏しいのに自信はある。 情報伝達の仮説を便所の落書き製造業者のひとが考えているのですが、いつのまにか「真実」になっているのです。 「おまえが勝手に考えた事が何で真実になるんだよ!」と思った。 実証するつもりもないみたいなのですが、実証する前に真実になってしまう。 ばくぜんと考えた事がいつのまにか世の中のことわりみたいになっているという。 そりゃあおかしな記事が出そうな風土ですねと私は思った。 今の社会の情報伝達に関して、簡単に調べがつくはずありません。 それなのに自分が漠然と考えたことが世の中に真実と思っているというのはこわいです。 プロの方が不安だったりする物だと思うのですが。違うみたい。 そういう簡単な感じならもうエビデンスとか必要ありませんね。 さすが便所の落書き製造業者はすごいです。 ウソとかねつ造記事をかいておいて、自分はしらんですませるのはさすがだと思った。 人が死んだり、ガンになったりするんですよ?あり得ない。 新聞社として出来ないなら個人としてでもあるでしょうよ。 だって文章は書けるんですよ? 便所の落書き製造業者は人は記事では交通事故を防げないとおっしゃっています。 何を言ってるんだと思った。 痛ましい事故と報道のせいで高齢ドライバーの免許返納が進みました。 飲酒運転は昔と比べて減っていますが、自動的に厳罰になったわけではないですよね。 痛ましい事故の記事を見て個人が気をつけようと思ったり、法律が出来たりしましたよね。 記事を書いてふせげた試しがないみたいな事を平気で言う。 だからワクチン問題でもやりかたあるよね。 プロならやれることがないなんて言うべきではない。 かんたんに「自分のせいではない」「出来ない」「お前が悪い」を言ってしまうから便所の落書き製造業者だと思います。 にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る