081335 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Welcome to Brain Academy

Welcome to Brain Academy

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

keikori

keikori

カレンダー

フリーページ

お気に入りブログ

ココロ美人のもと。 えな♪さん
hitukiのteateな毎日 hituki@楽天日記さん
たワし日記 たワしさん
たか&みきの夢日記 海辺のお店さん
シンガーソングライ… akemi.88さん

コメント新着

 keikori@ Re:インドへの道!!(12/07) yukarinさん もちろんyukarinさんのご要…
 yukarin@ インドへの道!! わあ~い!! 企画してくれたのね~ ミ…
 keikori@ Re:楽しかったです(05/07) yukarinさん いつもありがとうございます…
 yukarin@ 楽しかったです 遅刻して1時間目に出られなくて残念でし…
 keikori@ Re:楽しかったです♥(02/05) くすのきさん マインドマップ、おもしろ…

ニューストピックス

2008年12月11日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

12月というのにここ2~3日暖かいですよね晴れ
寒さが苦手なわたしとしては嬉しいんですが・・・

今日は山本たくしさんの仮説実験授業的お金の話・・・
今回は少し趣を変えてまずは仮説実験授業・・・
授業書は「月と太陽と地球」の中の「月の満ち欠け」
月の満ち欠けの形を全部正解できた人はほとんどいませんでした。
産まれてからこのかた月を何度も見ているのに、三日月も、満月も、半月も、その途中の状態もいろんな形の月をしょっちゅう見ているのに、いくつかの形から存在する形と存在しない形を選べといわれると迷ってしまうのです。

見えれど見えず・・・なんですね。

予想を立てて見るのと何気なく見ているのでは全く違うということです。
予想を立ててから確かめることを実験といいます。
実験をしてその結果に感動したり、驚いたり、納得したりできるんですね。

仮説実験授業のさわりを経験していただいて、そのあとはお金の話・・・
まずは、基本的な心構えのお話でした。
経済の波には周期があること、小さい波も大きい波もあってそのうねりが押し寄せてくる・・・
下がるばっかりで上がることがない、なんてことはないんですね。
底がどこかというのは予想がつきにくいものですが、底をつけば上がるということですよね。

そして、「意見」と「事実」を区別すること。
専門家の話を聞いたりしていると、彼らの「意見」をあたかも「事実」のように聞いてしまいがちです。そこをきちんと区別できるようにしっかり勉強して惑わされないようになりたいものです。
やっぱりぼちぼちとでもお金のIQを高めていくというのは大切なことですよね。

番外で健康保険と医療保険のことについて現実的にお話いただきました。
と~っても身近で現実的なことなので、みんな真剣です。
具体的な数字もでてきたので、わかりやすくてとてもためになりました。
病気にはなりたくないけど、いざというときの備えというか、心構えって必要ですね。

質問もあって、時間を延長して長い時間丁寧にお話していただき本当にありがとうございました。
健康のありがたさも感じることのできるひとときでした。

来週は今年最後の締めくくり、ブレインアカデミーのクリスマスパーティーです。
ランチセミナーになりますので参加費は¥3000、チケットの方は+¥1000、お月謝の方は+¥500となります。
プレゼント交換がありますので¥100前後のプレゼントをご持参ください。

詳しくは後日ブログでお知らせいたします。

お楽しみに~ダブルハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月11日 23時09分13秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.