LUNAのひとりごと no Brasil

2009/05/29(金)01:04

ブラジル@天丼

☆ブラジル・ライフ 食生活☆(68)

毎日、何食べようかな~~~? と思いつつも、なんだか食べたいものがあんまりなくて、フルーツばっかりだったり。 最近は、お茶漬け三昧になっていた。 栄養、偏ってるよなぁ。 まず、ブラジルに住んでるのに、肉が苦手、てのが既にツラい。 お昼前後にもなれば、毎日のように、同じアパートでは肉料理。 肉のニオイが漂ってくる。。 日本の牛肉より、こっちのって、ニオイが強い気がする。。。 魚介類は高いし。 最近は、納豆ご飯ときんぴらがブーム。(ま、きっとずっと好きなものだとは思いますが。笑) しかし、うちのご近所では、ブラジル産納豆1食分が、3レアルちょい。(私の感覚的に、300~400円) ごぼうは、5-6本で、6レアル(600~700円って感じ)。 しょっちゅう食べられるもんでもない。 うーん。どうしよう? 何か、おいしいもの食べたいよなー。 で、頭に浮かんだのは天丼♪ 天丼は、いつも適当に作るんですが、もっとおいしく作れるか、ググってみた。 どうせ食べるなら、おいしい方がいいに決まってますから~。 で、天丼のつゆに必ず使われる、みりん。 うちの近所には、1箇所だけ、ブラジル産みりんを売っていたとこがあったけど、一度も買ったことがない。 だいたい、みりんって、何? AUSにいた時、「みりんは体にいいよ!」と言っていた人もいたけど、ほんとですかい?? 甘味のある黄色の液体であり、約 40%~50% の糖分と、約 14% 程度のアルコール分を含有。 アルコール分が魚等の生臭さを抑え、食材に味が浸透する助けをし、素材の煮崩れを防ぐ。糖分が料理に甘みを加え、照焼きの艶を出し、加熱によりよい匂いを生じさせる。byウィキペディアみりん うーーーーむ。 じゃあ、砂糖と日本酒でよくね゛? という事は、いつものやり方と一緒ね。。^^; どこから、体に良いという話になったのかナゾだ。。。 という事で、今から天丼作りまーす♪ もちろん、天ぷらから揚げますよん。 かなり微妙な時間ですが。笑 朝+ちょっと遅いお昼←まだ今日は何も食べてない 楽しみ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る