|
テーマ:たわごと(27044)
カテゴリ:たわごと
千羽鶴企画、2日目はなかなか数が増えず、かなり心配になってきた。残り2日あるけれど、最終日は半日だし、月曜日だから日本人は少ないし、微妙なところ。この日は五百羽に届かなかった。
参加した企画のほうは全部楽しくて、舞い上がってしまった一日だった。 ●星新一とは何者だったのか(日本語) 新井素子さんがたくさんしゃべっていた。来月、素子さんのショートショートが、再来月、素子さん選の星新一アンソロジーが刊行されるそうで楽しみ! 企画のあと、「青山墓地14:30頃現地集合 星新一先生のお墓参り」というのがあったんだけれど、午後の予定が詰まっていて行けず、残念! ●エレン・カシュナー朗読会(英語) 「剣の輪舞」の世界の短編1つと新作の冒頭を朗読。とても聴き取りやすいきれいな発音だったのだけれど、いかんせん、私のリスニング力ではちょっと…。 でも、朗読が上手くて、場面ごとの雰囲気が良く出ていたなあと感じた。あとで調べたらラジオのパーソナリティをやっているのね、彼女。 せっかくエレン・カシュナーに会えたし、人数も少ないからと最後に話しかけると決意する。サインの列には最後に並ぼう。 予定通り、サインは最後になった。本を持ってきていなかったので、新作の表紙が印刷された絵はがきにサインしてもらう。でもって、頑張って話しかけた。ナチュラルスピードの英語を聴き取るのは難しかったけれど、あなたの世界に触れられて幸せですって言えた! 彼女は今週、京都を旅行するそうで、私が京都から来たと言うと、いろいろ質問してくれたんだけれど、半分も答えられなくてナサケナイ。次に会うときに向けてリスニングをがんばると決意!! ●「バルバラ異界」と「ポーの一族」のはざま(日本語) 20分前から並んで、前から3列目の席を確保。年季の入ったファンだけど、生でお話を聞くのは初めて。大好きな「スター・レッド」の裏話とか聞けて大喜び! 舞い上がってしまってどうしようもない(^^;; 中学時代、「スター・レッド」にどっぷりはまってしまって、林間学校のキャンプファイヤで火星人のコスプレした恥ずかしい過去があります… お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2007年09月07日 13時12分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[たわごと] カテゴリの最新記事
|