566669 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

朝はパン、夜はごはん

朝はパン、夜はごはん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

pinceana

pinceana

お気に入りブログ

7月15日(月・祝) ゼ… kyonchnさん

きよりん雑記帳 きよりん0518さん
席亭の囲碁日記 das53jpさん

コメント新着

みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…

購入履歴

フリーページ

2007年11月07日
XML
カテゴリ:たわごと
 運転してないのでゴールドドライバーだけど、ペーパードライバー。でも、免許は失効してしまうと、身分証明などに困るからちゃんと更新しなきゃね。運転免許試験場が遠いんだよなあ。

 朝、8時30分から9時30分の間に受付をすませておかないと午後の講習に回されてしまう。一度それで失敗したことがあるので、がんばって早起きして出かけた。しかし、最寄り駅の前のバス停に着いたら、運転免許試験場行きのバスが3分前に出たところだった…。その時点で8時50分。次のバスは8時57分。試験場までそんなに遠くないけれど、道の混み具合によっては9時30分の受付締切に間に合わないかもしれない。

 タクシー、奮発しました。試験場でお昼を過ごすのはやりきれないから、お金で時間を買いました。

 タクシーのおかげで、9時に試験場に着き、無事受付を済ませて9時50分からの優良運転者講習に入ることができた。講習の先生は話があまり上手くなかったけれど、今年の6月2日から免許区分が変わったという話は初耳だった。シートベルト着用の義務が同乗者全員に広がったのは知っていたけれど、免許区分も変わったんだねえ。中型という区分ができたんだね。今年の6月2日前に普通免許を取った人は中型に入るんだそうだ。中型車は5t以上11t未満と今は定義されているけれど、以前の普通免許は8tまでしか運転できないので、免許に「中型車は8tに限る」という条件がつく。

 今年の6月2日以降に普通免許をとった人はマイクロバスなんかを運転するには別に中型免許を取らなくちゃいけないんだね。それも18歳で普通免許を取っても、20歳を超えてからじゃないと中型免許、取れないんだね。

 そこでふと思った。普通免許を持っている人の割合が非常に高くなって、教習所の経営が難しくなってきているというニュースを見たことがある。もしかしてこの免許区分の変更って…ムニャムニャ

 いえいえ、これは交通安全のためですよね。ね、ねっ!


 運転してみたいとは思わないけれど、乗ってはみたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月07日 21時38分03秒
コメント(14) | コメントを書く
[たわごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


そうそう   もんちゃん0709 さん
友達も中型って書いてあったと言っていたっけ。
しかし私は全く何のことやらわからなくて、今読ませてもらって、意味がわかりました。
なるほどね^^

更新はちょい面倒だよね。
お疲れ様でした♪

(2007年11月07日 21時45分24秒)

なーるほど>中型   ni-capo さん
「中型」というと、オートバイを連想しちゃいますが。因みに私は、四輪は普通免許(もちろんオートマ限定じゃないです)、オートバイは中型(400ccまで)を持っています。そういえば今度の書き換えの時にはIC免許証になってるのかなぁ?

フィアットバルケッタとは、なかなかいい趣味でいらっしゃる(^^ 私もマニュアルに乗り続けたかったですが、左足を怪我してしまったので、仕方なくオートマに乗り換えました(T_T) (2007年11月07日 22時24分51秒)

いいなあ~   りとるぐれい さん
いいな~ゴールド免許。(pinceanaさん)
いいな~マニュアル車。(写真の車)

私の免許更新は昨年末だったから中型云々は書いてません。でも、マイクロバスの運転はあんまりしたくないなあ…。車庫入れが大変そう。 (2007年11月08日 10時48分22秒)

Re:そうそう(11/07)   pinceana さん
もんちゃん0709さん、あ、わかってもらえました?
忘れないように書いておこうって復習のつもりで書いてみたんです。お役に立てて、うれしいです。

更新はちょっと疲れました。 (2007年11月08日 21時19分27秒)

Re:なーるほど>中型(11/07)   pinceana さん
ni-capoさん、そうだよねえ、「中型」ってバイクのイメージだよね。私も免許はオートマ限定じゃないですよ。そのころはAT車の教習ってのがあった頃で…

アフィリエイトの車は単にオープンカーに乗せてもらいたいだけだったりして。私は背が小さいから、クラッチがなかなか切れなくてねえ、教習でも実家の車でも苦労したわ。
(2007年11月08日 21時23分45秒)

Re:いいなあ~(11/07)   pinceana さん
りとるぐれいさん、あのね、

>いいな~ゴールド免許。(pinceanaさん)
だからペーパードライバーなんだってば。
普段から運転してたら、3年間で6点ぐらいいっちゃうじゃない? 

>いいな~マニュアル車。(写真の車)
クラッチを滑らかに切り替えられるならいいよねえ。
イニシャルDとか見てると、それだけで運転上手くなるような気がする。あ、アレは危なくなるの間違いか。

>私の免許更新は昨年末だったから中型云々は書いてません。でも、マイクロバスの運転はあんまりしたくないなあ…。車庫入れが大変そう。
-----
車庫入れは私も苦手。
実家の駐車場は私が免許取り立ての頃はものすごく難しいクランクをバックで入らなくちゃ行けなかったんだ。何回、切り返したことか。
(2007年11月08日 21時31分58秒)

Re[1]:いいなあ~(11/07)   まもるくん(うそ。ni-capo) さん
pinceanaさんの口から「頭文字D」の名前が出るとはヽ(@o@;ノ (2007年11月08日 21時44分26秒)

Re[2]:いいなあ~(11/07)   pinceana さん
えっと、アニメで見ただけですよ、それもたくみくんが高校卒業するまでしか見てないのよ。OVAとかは見てないし。また再放送してくれないかなあ、アニマックス。

(小声)あのまんがはね、女子には女子の楽しみ方があるんだよ~♪
(2007年11月09日 10時24分53秒)

Re[1]:いいなあ~(11/07)   名古屋のO さん
pinceanaさん
>>いいな~マニュアル車。(写真の車)
>クラッチを滑らかに切り替えられるならいいよねえ。
そうなんですよね.でも私の運転が滑らかでないのは車のせいにしておきます.クラッチ操作がワイヤなんだもん.油圧に比べて操作時に引っ掛かるんです.買うまで気づきませんでした.

>(小声)あのまんがはね、女子には女子の楽しみ方があるんだよ~♪
「ふ」が抜けてません? 私,その作品は知りませんが...
(2007年11月09日 15時43分19秒)

Re[2]:いいなあ~(11/07)   ni-capo さん
イニDにあえて「ふ」属性を見いだすとすれば…自然に考えると、高橋涼介と拓海。他は…池谷先輩とイツキ…ううむ…。
#意外や文太と店長とかヽ(^^;ノ (2007年11月09日 19時41分17秒)

Re[2]:いいなあ~(11/07)   pinceana さん
名古屋のOさん、いつも乗せてもらうとき、上手いなあって思ってるんですけれど。

>>(小声)あのまんがはね、女子には女子の楽しみ方があるんだよ~♪
>「ふ」が抜けてません? 私,その作品は知りませんが...
-----
意図的に抜いたのだよ。
Oさんが読んでも楽しめると思いますよ。どこか近所の研究室にあるんじゃないかなあ。
(2007年11月09日 22時43分17秒)

Re[3]:いいなあ~(11/07)   pinceana さん
ni-capoさん、火のないところに煙を立たせるのが「ふ」ですよ。まあ、私は女子ではなくて、既ふ人のカテゴリーに入るらしいですが。

でも、イニDはそういう意味ではまったんじゃないんで、ノーマルにたくみくんとなつきちゃんのエピソードが好きなんですけどね。

>#意外や文太と店長とかヽ(^^;ノ
全然意外じゃないと思う…
(2007年11月09日 22時46分13秒)

Re[4]:いいなあ~(11/07)   りとるぐれい さん
マニュアル車がいいなあ~…という話が何故そっちに行く…!? ^^;;
(2007年11月12日 10時45分31秒)

Re[5]:いいなあ~(11/07)   pinceana さん
りとるぐれいさん、だから火のないところに煙をたたせるのが「ふ」なんだから…
(2007年11月13日 15時07分55秒)


© Rakuten Group, Inc.