朝はパン、夜はごはん

2009/11/22(日)18:21

三島市立公園 楽寿園

たわごと(461)

 独検は午前中で終わったので、午後は三島観光。しかし、地図をきちんと調べてこなかったので行き当たりばったりで。遊ぶ準備は基本的に怠らないタイプなんだけど、柄にもなく、試験前に緊張していたらしい。  独検会場の日大国際関係学部は三島駅の北口にある。こちら側はバスターミナルがあるだけで、商業施設はほとんどない。それなら南口だと駅の中を突っ切ろうとしたけれど、三島駅、通り抜けられないのね。外側を大きくぐるっと回って南口へ出た。  すると、かなり大きな商店街があった。シャッターを下ろしているお店もかなりあるけれど、商店街は複数の通りからできていた。ものすごーく怪しい古本屋さんとか、人形いっぱい置いてるおもちゃ屋さんとかもあった。古本屋さんでカラーブックスの「人形」を見つけちゃったよ。150円也。  商店街の中に、楽寿園という大きな公園のようなものの入口があった。近づいて由来を読んでみたら、ここは今は市立公園になっているけれど、明治の頃、皇族の別邸だったところらしい。入場料300円なので入ってみた。  この建物が楽寿園。一日に2回、ガイド付きで一般公開されるんだそうだ。  楽寿園の前は小浜池という湧水池がある。でも最近は湧水の量が少なくて枯れていることが多いみたい。溶岩の湖底が露出している。それも風情があっていいな。  池の周りをぐるりと歩いたら、どうぶつ広場の標識が! ここも小田原城のように、動物園があるのか? 象はいなかったけれど、ポニーやらテナガザルやらカメやら。まるまる太ったモルモットが100匹ぐらい入った檻もあった。みっしりモルモット!  手前から奥までみっしりモルモット! まるまる太ったおしりがみっしり! 金網に張り付いていっぱい写真撮りたかったんだけど、小さいお子さんたちが来たので、場所を譲った。もっと見ていたかったなあ。  ちょっと寒くなってきたので、まだ見るところはあったけど、帰ることにした。あと1週間くらいしたら紅葉してくるだろうし、もう一度出かけよう。今度は晴れの日に。 モルモット 2010年度版カレンダー オバマ施政方針演説2009

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る