566582 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

朝はパン、夜はごはん

朝はパン、夜はごはん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

pinceana

pinceana

お気に入りブログ

7月15日(月・祝) ゼ… kyonchnさん

きよりん雑記帳 きよりん0518さん
席亭の囲碁日記 das53jpさん

コメント新着

みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…

購入履歴

フリーページ

2009年12月17日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 このあいだ、さつまいもと玉ねぎのスープのレシピを見つけたサイト、CEHFHOCH.DE http://www.chefkoch.de/ のトップページには今、"Adventszeit ist Backzeit!"というメッセージが出ている。そのあたりにクリスマス用のレシピがいろいろまとまっている。そうか、待降節はケーキとかパンとか焼く時間なのね。私も焼いてみようかなあ。

 というわけで、Stollenのレシピを読んでみた。ちなみに、Stollenの正しい発音はシュトレンですよ~。

シュトレンのレシピはここから
Weihnachtsstollen
http://www.chefkoch.de/rezepte/775951180585834/Stollen.html
Zutaten fuer 1 Portionen 材料1台分
500 g Mehl (Type 405) 強力粉500g
1 Pck. Hefe イースト1パック
80 g Zucker 砂糖80g
1 Ei(er) たまご1個
150 g Milch, lauwarme 人肌くらいに温めたミルク 150g
150 g Butter バター150g
1 Prise Salz 塩少々
150 g Rosinen 干しぶどう 150g
150 g Korinthen 小粒干しぶどう 150g
100 g Mandel(n), grob gehackte アーモンドダイス(粗く刻んだアーモンド)100g
50 g Orangeat オレンジピール50g
50 g Zitronat レモンピール50g
0,33 TL Kardamom カルダモン小さじ1/3
0,67 TL Muskat - Bluete ナツメグ小さじ2/3
1/2 TL Zimt シナモン小さじ1/2
80 g Butter, heisse, zum Bestreichen 塗り用バター
80 g Puderzucker zum Bestaeuben 振りかけ用粉砂糖
etwas Rum ほかにラム酒

 まず、量る。レシピの粉の半分量で作るので、他の材料も全部半分で。しかし、バターの量が多いなあ。塗り用のバターは25gぐらいでいいよね。生地のバター75gとあわせてちょうど100gだし。

 ラム酒漬けドライフルーツとスパイス類がとってもいい匂い。ちょっとつまみ食いしてみたらレーズン、美味しいんだあ。アーモンドはレシピでは50gだけど、40g入りの袋しか売ってなかったので40gで。ドライフルーツ類もレーズンとドライフルーツミックスで。

 そうそう、これが一番間違っているんだけども、私はインスタントドライイーストを使っていない。白神こだま酵母という日本で見つかった酵母を使ってるので、水で酵母を起こさなければいけない。だからその分、牛乳を減らして対応。まあ、適当にね。

シュトレン材料.jpg

 一次発酵までホームベーカリーに頑張ってもらって、生地をとりだした。いやあ、このホームベーカリーでこんなリッチな生地をこねさせたの、初めてだよ。ホームベーカリー、びっくりしたかも。

 生地はお餅のようにびよーんと気持ちよく伸びる。バターをたくさん入れるとこんなにもちもちツヤツヤの生地になるんだ。伸ばした生地に、スパイスをまぶしたドライフルーツとアーモンドダイスをはさんでは伸ばし、はさんでは伸ばしして、成形。シュトレンて、こんな形だったよね。

シュトレン一次発酵後.jpg

 二次発酵させて、ちょっとふくらんだかな。

シュトレン二次発酵後.jpg

 170度で45分焼いたもの。しまったあ、とじ目が開くんだからもっと細長く成形するんだった。

シュトレン焼成後.jpg

 焼いているうちに表に出てしまったレーズンがかなり焦げてしまったので、それは外してバターを塗った。溶かしバターを作るのはいやだったので、固形のまま表面に塗りつけた。まだとても熱いのですぐに溶けてしまう。よし、これでOK。

シュトレンバターを塗ってつやつや.jpg

 それから粉砂糖を振りかける。まわりに一杯落ちてしまってもったいなーい! 冷ます間にパンが砂糖を吸い込むんだろうけれど、もったいなくて大さじ6ぐらい振りかけてやめた。

シュトレン粉砂糖ふりかけ後.jpg

 最後はレシピ通りアルミホイルに包んで、冷ます。来週の初めくらいまで待てば食べれる、食べれる?

シュトレンアルミホイルに包んだ.jpg

 もちろん、シュトレンは日本でも売ってるから、買って食べてもいいんだけどさ、ドイツ語読めるようになったから挑戦してみたかったんだ。

【冬期限定】シュトーレン(大)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月17日 21時45分19秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.