閲覧総数 76933
2022/06/24
全19件 (19件中 1-10件目) グルメ
カテゴリ:グルメ
日曜日から始まった、サンディエゴ・レストランウィーク。
今回はどこに行こうかな、、リストをチェックして、初日の日曜は 以前から気になっていた、Del Marにある『MARKET』の予約を入れた。 HPを開くと、超クールな感じ! オシャレなオトナ達が集うレストランの雰囲気である。 実際はお店に入ったら、それほどでもなく、 HPとのギャップが、、、 お料理も期待はずれだったらどうしよう、、、と思いきや、 その心配は前菜をいただいた後にすぐに払拭された。 Kへーが選んだ前菜は牛のカルパッチョ。 ポーションも味も、いわゆるアメリカ~ンではなくもっとやわらかく繊細。 私が選んだ、アーティチョークのスープも、ほっこり温まって美味しかったー ![]() 前菜・メイン・デザートを、リストの中から一つずつ選べる プリフィクスコースで$40。かなりお得! 食事の後は、東京から出張中の「たれちたれさん」が我が家に立ち寄ってくれた。 実際に会うのはどのぐらいぶりだろう? でも、いつもブログを読んでくれているしコメントでやりとりをしているので あまり久しぶりという感じがしなかったわ。 沢山の雑誌やらお菓子をお土産に買って来てくれて本当にありがとう! 海外駐在歴が長いたれちたれさんは、お土産のチョイスもビンゴ!なものばかりなのだ。 Kへー喜んでたよ(笑) Aみちゃんも一緒に昔馴染みの友と語らう時間はあっという間に過ぎてしまうのでした。 あー楽しかった! ![]()
2010/01/08
カテゴリ:グルメ
水曜からKへーはラスベガス出張。 毎年お正月あけて仕事が始まるとすぐ出張なのです。 一人だけだと、すっかり食事がお粗末になる私。 (単に作るのが面倒くさい) 今日は仕事後のAみちゃんを誘って La Jollaへイタリアンを食べに出かけましたよ。 二人で、前菜・サラダ・パスタ・デザート すべて一皿をシェアしてお腹いっぱい~ 平日夜に女子二人で美味しい晩ゴハンなんて OL時代の花金を思い出すわぁ~ って、そんなワードはもう死語なんですかね・・ いっぱいおしゃべりして、美味しいもの食べてすっかり満たされました! まだお腹苦しいけど、この幸せな気分なまま寝てしまいましょ。 『Piatti』 2182 Avenida De La Playa La Jolla, Ca 92037 Phone: 858-454-1589 ![]() ----------------- 今日の日中は半そで、いやノースリーブでもいいぐらいの暑さで 冷房のきいた建物の中に入ってほっとするぐらいだったのに 夜はやっぱり寒くて、車の中では暖房をオン。 こういう気候にもだいぶ慣れましたけれど。 ![]()
2009/08/14
カテゴリ:グルメ
先週のパン作り教室の復習。 大好きな、コーンマヨ・パンに挑戦~ やったーー! なかなか上手に焼きあがった♪ 自分で作るとよけいに美味しく感じるワ! また色々なアレンジをしてみよう ![]() ■次回へのメモ ・適当に等分したら、大きさにばらつきが出てしまった。 次回はちゃんと計量して等分する ・オーブンのくせを見ながら焼き時間を調整する。 ・キメの細かいパンにするコツを次回先生に聞く
Last updated
2009/08/15 12:45:57 PM
コメント(0) | コメントを書く
2009/07/09
カテゴリ:グルメ
ランチョ・サンタフェにある『Thyme in the Ranch』でランチしにおでかけ。 たくさんの緑に囲まれたお店は、とても居心地がよくて いつまででもずっとおしゃべりしていたい雰囲気。 もちろん、オーダーしたサンドイッチも美味しかった! パンがやわらか、サイドのスープ「ガスパチョ」も暑さに バテ気味な身体に染み込んで元気が出てくる感じ! 品の良いご婦人がお一人でランチをしている姿もまたステキ。 お店の中には、焼きたてのパウンドケーキやクッキーが並んでました。 今度はこちらにもトライしてみよう。 ![]() ![]()
2009/06/14
カテゴリ:グルメ
先日、Aみちゃんと行ったヒルクレストにあるタパス料理屋さん。 週末のまだ明るい夕方から、サングリアなど飲みつつ 小さいお皿を色々頼んでつまみながらおしゃべり。 タパスって、一皿の量が少ないから、二人で行っても 色々な種類のものを食べられてナイス! ふと気づけば、お店の中にもお店の外にも 仲良くよりそう男性二人組。 そう。それが、ヒルクレスト! ![]() さすがに、パエリアは食べ切れなくてお持ち帰り~ ![]() 『Tapas Picasso Spanish Restaurante』 3923 4th Ave (between University Ave & Washington St) San Diego, CA 92103 (619) 294-3061
Last updated
2009/06/16 01:35:12 PM
コメント(0) | コメントを書く
2009/03/13
カテゴリ:グルメ
金曜夜は、Peruvian Night! Kへーの会社のみなさんとPBにあるペルー料理のお店に行って来た。 なんでも、ここのお店のオーナーは、以前日本の阿佐ヶ谷で ペルー料理のお店をオープンしていたそう。 見た目、ペルー人なのに、めちゃめちゃ普通に日本語を喋る。 なんか違和感~~(笑) お店はアルコール類を置いていないので、自分達で好きな飲物を 持ち込むことができるのだ。これってすごく良心的?! 年末にペルー旅行したときに食べたなつかしの料理たち。 ペルー料理ってゴハンに合うから日本人にも食べやすいのかな。 私が現地で気に入った、Ahi de Gallinaももちろんオーダー♪ (数々のスパイスと炒め玉ねぎをあわせてほぐした鶏肉と牛乳に 浸したパンを混ぜた、カレーのルウのようなものをゴハンにかけていただく) しばし楽しい旅の思い出に浸ったのでした。 あぁぁ、、また行きたいな~~ お店はこじんまりしており、ふらっと食べにいける感じ。 難点は、Pacific Beachはパーキングを見つけるのがたいへん!!! 待ち合わせ時間より早めに到着するように行きましょう。 お店では、ペルー食材なんかも少し売ってます。 ![]() 『Latin Chef』 1142 Garnet Ave (between Dawes St & Everts St) San Diego, CA 92109 (858) 270-8810 www.thelatinchef.com http://www.yelp.com/biz/latin-chef-san-diego
Last updated
2009/03/16 01:38:19 PM
コメント(0) | コメントを書く
2008/11/22
カテゴリ:グルメ
最近、私達のお気に入り外食スポットは、ConvoyにあるDumpling Inn。
お店は小さいうえに予約はできないので、いつも待たされるのだけど その間に腹ペコ度合いがMAXになり、更に美味しさ倍増!という仕組み(笑) 店員さんはすこぶる愛想がよくないがコストパフォーマンスがすこぶる良いので リピートしてしまう。 ところが、Kへーの同僚のN氏いわく、 「うちのカミさんの餃子を食べたら、Dumpling Innなんて食べられない!」 ぐらい、美味しい餃子を作ってくれるのだそうだ。 それも納得。なぜならN氏の奥様は中国出身の才女! そしてなんと、奥様自慢の餃子をみんなに振舞ってくださるとの有難いお誘い。 そんなチャンス、逃すわけにはいかないわ! ということで、希望者は少し早めに集い、餃子を作るところから参加させてもらった。 Kへーも私も、マイ・エプロン持参で! 到着すると、すでに皮とタネの仕込みは出来上がっていた。 皮は粉と水だけをこねたものらしいが、ここまでするにはかなりの労力が必要なはず。 これはN氏が担当したそう。 そして、中身は豪華!!アワビもはいっている! 中身をこねるときにお水を沢山入れ込むと、ジューシーな餃子になるのですって。 でも、それもなかなか根気のいる作業だと想像する。 まずは先生がお手本を見せてくれる。 親指の先ほどの大きさの皮を、面棒で、クルクルひょいひょいと回すと あーら不思議。あっというまにまんまるの薄い皮になった。 ポイントは、円の周りは薄く、中心部は厚めに。 そして、その皮の上にタネを乗せて、ギュ、ギュ、ギュっと3つカウントしただけで 中身がプリプリの餃子が出来上がる。 一瞬の出来事すぎて、どうやってるのかよくわからない。。 ![]() この皮に包む作業は、熟練の技が必要らしく、 初心者の私達は、ひたすら、面棒で皮をのばす作業に徹した。 しかし、4人がかりで皮を伸ばしても、先生がホイホイ中身を包んで完成させるので 皮の生産がついてゆかない(^^); ![]() ![]() そして、茹で上がった出来立てほやほやの餃子! ![]() うーーーーん、、、、うまいっ!! 皮が柔らかくてもちもちしていて、中身はプリプリでジューシ!! 何個でもいけそう。実際何個も食べたけど! たしかに、こんな美味しい餃子が家で食べられるのならお店なんていかなくても良し! 他にも、沢山の美味しい中華料理を作ってくださり ひたすら食べて夜は更けていったのだった。 しかもお土産付♪ 翌日は家で焼き餃子にしてみた。もちろん絶品! N家のみなさま、ありがとうございました! 餃子作りのような単純作業は、一人でやっているとひじょーにつまらない仕事だけど こうやって、みんなでおしゃべりしながら、流れ作業で作っていくととても楽しい! 今度、ご近所さんの友達と「晩ゴハンは餃子」の日を決めて みんなでおしゃべりしながら作ろうかな。 ・・・・・・・・・・・・・ お土産に持っていったデザート。 人数が多い集まりには、お皿やフォークを使わないで済む このチーズケーキ・スティックが登場回数多し。 作るのも簡単だしね! 今回は秋の雰囲気で~ ![]()
Last updated
2008/11/26 11:15:04 AM
コメント(0) | コメントを書く
2008/07/02
カテゴリ:グルメ
Sugar先生のお料理教室のみんなでおでかけの一日。 でも、今日は特別! 『Four Season's Hotel』のラウンジでアフターヌーン・ティですから! もうすぐサンフランシスコにお引越ししてしまうMちゃんとの記念に! ということを口実にして(^^); ここのアフターヌンティがとっても素敵ということは聞いてたのだけど 行くチャンスがなくて、本日がデビューのわたし。 こんなにちゃんと時間をかけて身支度したのはいつ以来でしょ?! いつもは、ジーンズTシャツにサンダルでお化粧だってせめて日焼け止め、、 ぐらいなので、こういうお出かけ前のウキウキ感はかなり新鮮なのだ。 東京生活がちょっと恋しくなった、、。 まずは、何種類かの茶葉の説明の後、どの茶葉にするか決めるのだけど、 一つずつ香りをかがせてくれてくれるのが、また優雅な気分~ アメリカのレストランで茶葉で紅茶がいただけるなんて、めずらしいのです。 たいがい、リプトンのティーバッグなので。 私は『African Nector』という、ハイビスカスの紅茶に決めた。 こちらが本日のプレート。 テーブルの上に散りばめられたテーマカラーの黄色の花びらがまたステキ! そしてアフターヌーンティには欠かせないこのティースタンド。 小さいサイズでいろいろ種類が食べられるのが嬉しい。 それでも、食べ切れなかった分はお持ち帰り。 ![]() お茶のあとは、ホテルのお庭を散策してみた。 黄色のパラソルの下にはウッドデッキがあって この眼下の景色を眺めていられる。気持ちよさそうだな~ 奥に見えるのはホテル併設のゴルフコース。 ![]() 午後の優雅なひととき、気持ちもお腹もたっぷり満たされて幸せ~! 朝から晩まで会社で仕事をしているKへーに申し訳ないな。。と少々の罪悪感を持ちつつ。 といっても、しょっちゅうこんな有閑マダムなことをしているわけではないのですヨ! たま~にのご褒美!(なんの?!)
2008/02/02
カテゴリ:グルメ
昨晩はSan Diego Restaurant Week第2弾で
以前からずっと行ってみたかったレストランを予約していた。 しかし、今週もKへーは仕事や研修でキツキツのスケジュール。。。 最悪予約キャンセルも覚悟でいたのだけど、どうにかこうにか 忙しい仕事の合間を縫って行くことが出来た! (実は当日やはり諦めようとお店に電話したら、キャンセルチャージが かかると言われてかなり無理して決行したのだけど) 訪れたのは『Bertrand at Mr. A's』。 サンディエゴで一番美しい夜景が見られて お味もいけると評判なのだ。 場所はダウンタウンにほど近いところ。 建物の12Fにあるレストランに上がり 席に案内されると、来ているお客さんたちは これまでサンディエゴで行ったレストランの中で 一番ドレスアップしていた。 サンディエゴにもこんなレストランがあるのね~ って、私達が知らないだけで他にも沢山あるのでしょうが(^^); 案内された席からは、窓一面にサンディエゴの夜景が 宝石のように見える。本当にキレイ!! サンディエゴ空港に着陸する飛行機が窓のほぼ真横を 横切って行くのを見るたびに見てー!すごいー!と 見入ってしまいました。 遠くではSea Worldの花火も見えたりして。 夜景だけでも十分満足なのだけど お料理もサービスもさすが素晴らしかった! アメリカ的な大味ではなく量も盛り付けも◎。 デザートで選んだ、パイナップルとラムレーズンアイスは 甘すぎない大人の味。ラムレーズンアイスにはまりそう。。 プリフィクス・メニューで、前菜・メイン・デザートと それぞれ3種類ずつしかチョイスがなかったのが ちょっと残念だけどね。 おめかしして、ロマンチックなレストランに行く機会も すっかり減ってしまったサンディエゴ生活。 そんな私達にこのRestaurant Weekは、とても嬉しいイベント! たまにはこんな週末ディナーもいいものだね。 Kへーはその後また会社に戻りましたが・・ ![]()
2008/02/01
カテゴリ:グルメ
今日はお友達のYYんとCナちゃん&Aileyが ランチをしに遊びに来てくれた。 少し早めの時間からスタートだったので、メニューは スープ+サラダ3種とキッシュのヘルシー・ワンプレートランチ。 お料理はすべて前日に準備して、当日は朝オーブンに キッシュを入れて焼くだけ! その方が私も一緒にゆっくりお話できるしね♪ 3人で会うのは久しぶりだったので、 まずはそれぞれの近況アップデートから(^^) ほんの数ヶ月でも、時間は確実に過ぎているもので 家族での大きな決断をしたYYんファミリーだったり、 この前まではハイハイしていたAileyちゃんが 今ではつかまり立ちもばっちり、自分の要求をアーウーと 声に出せるようになっていたり。 この日のスープは、さつまいもとじゃがいもの温かいスープを 作ったのだけれど、なんと離乳食を始めたAileyちゃんも 美味しそうに食べてくれたのには感激~!! 我が家の巨大スヌーピーとどっちが大きいか背比べの図。 Aileyちゃんのスヌに対する反応が最高にかわいかった~ (ママと私は面白すぎて笑い転げてしまった!) 最初は自分より大きな物体を見ると、ギョっとした顔をして ムギュっとママにしがみついていたけど、慣れてくると ちょっと興味ありげな視線を送っている(笑) さいごには、ちゃんと頭なでなでもできたし、 こうして笑顔で隣に座ることもできました。 もーーー可愛すぎる!! ![]()
Last updated
2008/02/03 05:22:35 PM
コメント(0) | コメントを書く 全19件 (19件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|