【楽天ポイントモール/ラッキーくじアプリ】ポイント進呈遅延のお詫び
閲覧総数 50584
2022/06/28
全29件 (29件中 1-10件目) いろいろなこと
カテゴリ:いろいろなこと
2月に入り、いよいよ忙しくなって来た我が家。 なぜかというと、3月に引越しが決まったからであります! Kへーはサンディエゴに来てちょうど丸5年が経ち、 いよいよアメリカを去ることになったのだ。 引越し先は諸事情によりまだ公にできないのだけれど、 国をまたいでの引越しになるので、それなりに準備も大変、、 現地の状況もまだよくわからないし。 そんなわけで、週末はラストスパートでサンディエゴ生活を満喫中!! 引越し準備(荷物の仕分けとか)やらなくちゃいけないのだけれど、 どうも毎日やることが沢山あって全然進まないのよね。 (それを現実逃避とも言う) 1月最後の週末。 金曜の晩は、いつも仲良くしていただいている爆裂蟹のメンバーを 我が家にお招きして、ラスト・ホームパーティ開催。 思い起こせば、我が家に初めてお食事にお招きしたのはN家のみなさま。 オトナ4人、お子が二人の総勢6人分の食事のメニューを考え買い物をし 部屋の中を整え、手際よくお料理を作る。 このパターンに全く慣れていない私は、そりゃもうテンパっちゃって 大変だったのを思い出す、、 包丁で指切ったし(笑) それが、回を重ねるごとに、レパートリーが増え、 人様のお宅に何度もお招きいただいてヒントを得、 オトナ8人分だってどーんとお越しくださいませ! と言えるようになったとは、私も一応成長したのね、と感慨深かったりする。。 サンディエゴに来る前は「料理できるのか?」って誰もがそれを一番真剣に 心配してくれてたのだ、、。 気の置けない仲間たちと、まったり飲みながら時間を気にせず過ごす時間は 本当に楽しくて、あっという間に深夜になりお開き。 ![]() 土曜日。 Torrey Pinesで開催されている、『The Farmers Insurance Open』(何度も開催名称が 変わってややこしい、、)で、今田竜二がトップっていうじゃないですか! 本当は荷物整理などする予定だったけれど、そりゃ応援に行かねば!と 急遽観戦に行くことに決定。 Parking Permitがないので、Torrey Pines Beachにある 駐車場に停めて、そこから山道を歩いてのぼりゴルフ場まで30分強のウォーキング。 いつもは、山頂まで車で行ってしまうのだけれど、 歩いてみるとゆっくり景色を楽しめるし気持ちいい! なんだか得した気分だ、 息は切れるけれど・・。 ![]() 今年はタイガーが出てないからギャラリーも例年より少なかったな。 トップの組なのに、グリーン周りも余裕で観戦できたもんね。 お天気もいいし、観戦帰りはデルマーで練習した。 久しぶり。。 ずっと練習さぼってたから。。 日曜日。 Asumiちゃんがご縁でお知り合いになったHさんから San Diego Countryで送別ゴルフのお誘いをいただいた。 前にも書いたけれど、このコースはメンバーオンリーのサンディエゴでも由緒ある コースなのだ。何度うちのめされても、また何度でも挑戦したくなる。 つまり、かなり難しい。 クラブハウスで美味しいブランチをいただいた後、小1時間ほど練習してからスタート。 この日はプッシュカートで歩きでラウンドに挑戦。 さすが高級コースはカートの機能も 良く、自分で持っている2輪のプルカートと比べるととってもラク! 新調したゴルフバッグ、今度はピンク! ![]() 実は先週、最悪のゴルフで、ひどく落ち込んでいた私。 正しく表現すると、ムカついた→落ち込んだ→ゴルフ嫌いになった→悔しくなった という心情ですが、、。 とにかくパットが入らないったら、、、30センチも入らないってどういうことよ?! 家に帰って、どうしてなんだろう??と自分なりに分析したわけです。 で、わかったことが一つ。 方向が合ってない!! 基本中の基本、、、 身体の向きと、頭の中のイメージが合っていないので、実際にボールを打つときに 違和感があり、まっすぐ打ててなかった、、のだと思う。 そういえば、左目のレーシックをしてまだ1週間経ってない。 視力が安定したなくて方向バランスが崩れていたのに違いない! ショットもしかり。 というわけで、この日は正しい方向を向くことにかなり注意を払ってみた。 そしたら、、 先週よりは改善!! ショットもよくなった!! まぁ、これがずっと続くかどうかが問題ですが、、。 前半、自分の身長の高さほどあるバンカーにはまり、 12打も叩いてしまったのが仇となったけれど、これまで何度かここのコースで ラウンドさせていただき、初めてゴルフした~という満足感が得られた。 最後に気分すっきりでよかったよ~ こちらは、また別のバンカー。 このコース、バンカーだらけなのです。 ![]() 12打もバンカーショットをしたおかげで??!その後のバンカーは たいがいうまく脱出できましたヨ。 ゴルフの後は、ご自宅にお招きいただき奥様の手料理をご馳走になるという なんとも幸せな時間を過ごした。 私達との年の差より、私達の親との歳の差の方が少ない 大先輩のご夫妻だけれど、とっても気さくで楽しい方たちなので話はつきない。 海外駐在歴が長い奥様はとってもお料理が上手で、おもてなし上手。 お部屋のインテリアもとてもセンスが良くてなんとも居心地が良いこと! 新鮮なお刺身で手巻き鮨をお腹いっぱいいただいた後は、 今田さんの試合をTV観戦しながらゴルフ談義など。 本当に楽しい楽しい一日だった。 ゴルフがきっかけで、こうして親しくさせていただいた方々は他にも沢山いる。 そんなことを思うたび、ゴルフをやっていてよかったな~と思う。 新天地でもまたこうして色々な輪が広がっていけば嬉しい、、。 話は戻りますが、、 Hさんのお宅でいただいたこのワインが感動的に美味しかった!!! クリーミー、丸い、やわらかい というイメージか。 表現力が乏しいのが情けないですが、、。 ナパに行ったときにワイナリー訪ねてみたかったなー 『Grgich Hills Estate 』 2006 Chardonnay, Carneros Selection ![]() あっという間に週末は終わり、いよいよ本当に荷物に手をつけなくては。 今月が山場!がんばらなくちゃ。
2009/09/11
カテゴリ:いろいろなこと
韓国ドラマ『朱蒙(チュモン)』。 先週ついに最終話まで辿りついた、、、! 全81話(1話は1時間ちょっと)、DVD41枚!! 知人から、これぜひ見てみて!! と渡された、DVD41枚を見て いやぁ~どんだけ見れば終わるんだろう。。 と思っていたけれど、あまりに面白すぎて、 途中でDVDをストップすることができないぐらいに、、 一人で鑑賞しながら、 「えーー!!そう来る??!!」とか 「そうだそうだ、やっつけろー!」とか 「だから、あの時に、、」とか 独り言が多いのなんのって。 「あーー続きはいったいどうなっちゃうの??!」 というところで1話が終わるから、ついつい次のDVDに 手が伸びてしまうのよね。 おかげで常に寝不足、目の下はクマがくっきり(^^); 字幕なので、何かしながら、などという中途半端な体制では見られず、 常に全力集中で画面に見入るから、ものすごくストーリーの中に入り込んでしまい 夢の中にまで登場しちゃうぐらい。 そして、疲れる、、 でも、でも。 このドラマはすごい!! 紀元前に朝鮮の高句麗を建国した王様の歴史モノのストーリーなのだけど 本当によくできていること。 韓国では2005年に放映されて、視聴率50%という脅威の記録を作ったらしい。 (日本でも放2007年にフジTVで放映) これから見る人のために多くは語りませんが、、 「天地神明によって定められた運命や縁の数奇さ、に どっぷり感動してしまった私です。 しばらくは他のちゃらいドラマなんかじゃ満足できなさそうだわ。 ぜひ、一度見る価値ありです。 「朱蒙」中毒症状にはご注意を! ![]() この弓を射る姿がかっこ良過ぎ!! ![]()
2009/08/12
カテゴリ:いろいろなこと
サンディエゴにいると、心まで開放的になるからか 日本にいたら絶対にしないであろうファッションに ちょっと挑戦してみたくなる。 デニムの、超ミニの短パン。 はきたいーーー たとえばこんなの。 ![]() たしかにね、これは、アメリカ人の足が細くて長~い女の子が はくからかわいいのであることは、わかっております。。 Kへーには、そんなのはいて何処へ行くわけ? と聞かれるけど、いえ、普通に、その辺のお散歩に。 さすがに、日系スーパーにはその格好では行けないか、、 この夏、お店をのぞくたびに、買おうかどうしようか悩んで 試着して、でもやっぱりあきらめて帰って来てる私。 私のサンディエゴの夏、憧れファッションです、、
2009/06/25
カテゴリ:いろいろなこと
外出中にマイケル・ジャクソンの訃報を知ってびっくりした、、 え?!うそでしょ? すごい、、ショック、、、 日本人の私がショックを受けるぐらいだから、 アメリカ人にとっては、もっとすごい衝撃ニュースだったんだろうな。 中学生の頃、すごく流行ったんだよね。 クラスの男子がマイケル・ジャクソンのマネをしてムーンウォークを踊ってたり、 好きだった男の子が『スリラー』のPVを見てすげ~かっこいい!と感動してたり、 『We are the World』を聞いて感動したこととか。 色々思い出すな。 そういえば、私コンサートにも行ったんだった。 その晩の日記に、マイケルが感動して涙を流してた、、最高にかっこいい! というような内容を書いたことは、今でも覚えてる。 あまり洋楽かぶれしなかった私ですら、カセットテープ(古っ!)を 数本持っていたぐらいだから、よほど人気があったんだよね。 すごく好きだった曲があるんだけどな、曲名が思い出せない、、聞きたいな、 今日はTVでも特集番組が組まれていて、数々のシーンを見ながら、 やっぱりカッコ良かったんだなーマイケル!としみじみ思ってしまった。 色々世間を騒がせてもくれたけれど、やっぱり彼は偉大なスター。 どうぞ、安らかにお眠りください、、、
2009/06/23
カテゴリ:いろいろなこと
知人のおばさまからいただいたCD。 久しぶりに心にぐっと来ました。 数十年経ってもなお色あせない歌唱力、表現力。 昔の歌手って本当に歌が上手かったんだな~ YouTubeから、『愛の賛歌』 http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=m5jwRBQHPes
Last updated
2009/06/24 11:11:02 AM
コメント(0) | コメントを書く
2009/05/14
カテゴリ:いろいろなこと
姉が教えてくれたこのサイト。 次々と出てくる賛辞に思わず笑ってしまうー 「おまえの作る煮物は神田川敏郎級だぜ!」 って、嬉しいのか微妙?! 『ほめられサロン』 http://kakula.jp/homeSalon/ やっぱり現代人は「咤激励タイプ」より「誉められて伸びるタイプ」なんだろうな~
Last updated
2009/05/15 11:40:41 AM
コメント(0) | コメントを書く
2009/03/18
カテゴリ:いろいろなこと
今夜もKへーは、PETCO PARKに野球観戦へ行った。 私は、野球はあまりわからないので いまいち盛り上がっておらず、 今朝も「一緒に行こうよ~」と3回誘われたけれど 3回お断り申し上げて、家でTV観戦することにした。 夜のスタジアムは寒そうだし、 それに、選手の名前と顔が一致するのって、 イチロー、松坂、ダルビッシュ、、ぐらいなんだもん。 あ!あと原監督もわかる! 野球ファンのみなさん、すみません、、 これで、日本はLAでの準決勝進出が決定! おめでとう!サムライJAPAN! ということは、明日の夜は韓国とまたやるんだ。 あーーーKへーはぜったいに行きたがるだろう。 明日は、私達の入籍4年目の記念日なのですけどね。 行くんだろうなー たぶん、あたしも。 ![]()
2009/02/28
カテゴリ:いろいろなこと
Mんちゃん&AsakoちゃんBabyのお食い初めのディナーに ご招待ただきました。 ゆめりんちゃんの記念すべきイベントを一緒に お祝いできるなんて嬉しいじゃないですか! ご夫妻とは、サンディエゴに着任した日付が近く、 新婚で初めての海外生活という状況も似ていて 一緒にゴルフをしたり旅行をしたり、 夫婦ぐるみでお付き合いして来た間柄。 LAでの結婚式にも参列させていただいたしね。 だから、そんなお二人のBabyちゃんの誕生は 私達も親戚のおじさん・おばさんのように嬉しいわけです。 当日は、お料理上手なAsakoちゃんが立派なお祝い膳を用意して おもてなししてくれました。 旅行先で仕入れたというNapaのワインも!美味しかった~! お料理上手なママの子だから、これからもずっと美味しいお料理を 沢山食べて、すくすく元気に成長されることでしょう! ゆめりんちゃん、100日目のお誕生日おめでとう☆ 立派な鯛の尾かしら付! お名前入りの木の食器がとてもかわゆい。 ![]() 終始ご機嫌のゆめりんちゃん。 ぷくぷくほっぺが、とてもめんこい! ![]()
Last updated
2009/03/04 03:35:29 PM
コメント(0) | コメントを書く
2009/02/05
カテゴリ:いろいろなこと
2001年から、毎年12月25日クリスマスの深夜に放映されている 小田和正の『クリスマスの約束』という番組がある。 それまで、特別に小田和正が好きというわけではなかったけれど、 いろいろなアーティストの曲を彼の声で聞くのが なんだかすごく良くて、毎年楽しみに聴いていたのだ。 クリスマスの深夜にというシチュエーションがまた心にぐっと来る感じで、、 で、サンディエゴに来てからは、しばらくご無沙汰してたのだけど 先日、レンタルDVDショップで、2008年に放映されたものを発見。 その中に、久しぶりにとても好きだなと思う曲があった。 小田和正が作詞作曲した曲を松たか子が歌い、彼女の夫である ギタリストの佐橋佳幸がギターを弾くという、初の夫婦共演。 すごくやさしくて、胸がキューンとなってくる唄。 こういう切ない気持ち、忘れないでいたいな、、 なんて、遠い昔を思い出した私であります。 『おやすみ』 by 松たか子 http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=155eItKbmmg&feature=related 『クリスマスの約束』 けっこういい唄カバーしてます。
2009/01/21
カテゴリ:いろいろなこと
昨日はオバマ大統領就任式。 TVのニュースも朝から特番が続いて一日中オバマ一色!! もちろん、わたしも朝からTVに釘付けだった。 サンディエゴはワシントンD.C.より3時間遅れているので宣誓は朝9時過ぎ。 お茶のお稽古の日だったけれど、とりあえず、そのシーンまでは見なくては! アメリカの大統領になる、ってことは本当にすごいことなんだな。 世界中からこれだけの注目を浴び、期待をされる人ってそうそういないよねぇ。 経済が傾き、問題は山積み、そんな時に大統領になるなんて 考えただけでも胃がキリキリしてくるくらい大変なのは目に見えてる。 私だったら頼まれたって断るヨ。。て、凡人と一緒にするなって話だけど(笑) でも、昨日のスピーチは、国民一人ひとりが、「この国を変えるのは 大統領一人の力ではなく、われわれ自身なんだ」という認識をし、 それに向かって惜しまず努力をしよう、と決意をあらたにした 瞬間だったんじゃないかと思う。 午後、COSTCOに買物に行ったら、レジで後ろに並んだオバサンがオバマのTシャツを 着ていたので、「それカッコイイね!自分で作ったの?」と聞いたら、 なんと彼女は、雑誌からオバマの写真をスキャンして取り込み、それを印刷して アイロンプリントでTシャツに貼り付けたのだそう。 もちろん朝からSDUの構内の大画面でオバマの就任演説を聞いて大感激をしたと。 問題は山積みで解決するには時間がかかるけれど、大丈夫。オバマと私達ならやるわ。 熱く熱く語ってくれた(^^); オバマ大統領のスピーチにも、宣誓をしている間オバマ氏を見守るミシェル夫人の姿にも 2百万人の観衆にも感動したけれど、その晩の「ネイバーフッド・ボール」での 大統領夫妻としてのファースト・ダンスのシーンは本当にジーンと来た。 二人で笑顔で見つめあいながら踊る姿を見て、 あ~~この夫婦は、本当に仲がいいんだな、すごくステキだな、と思った。 だって、最初に登場してオバマ氏が言ったことばは、 "First of all, how good looking is my wife?" ですよ~~ 自分の妻をこんな風に言えるなんて、世界中の女性の心を掴んだこと間違いなし! 二人のダンスシーンは、まるで映画の中のワンシーンのようで、 あんまりにもステキすぎて、目をつぶってもその光景が浮かんで来ちゃうぐらい。 歌姫ビヨンセの生唄もすごくよかった! そのシーンはコチラ。 日本の総理大臣様、もっとがんばっておくれ、、 オバマ大統領より沢山お給料もらってるんだから!!! 全29件 (29件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|