|
カテゴリ:子ども・おうち・自然
日記に書き忘れてましたが、4月21日の深夜
自宅周辺でフクロウが「ゴロスケホッホッ」と鳴くのが聴こえました。 市内数カ所で聞かれるのは知ってましたが、自宅から聴こえたのは初めてです♪ さらに5月2日夜には、今期初のアオバズクの声! バードマンやヒゲワシさん、居合わせた子供達といっしょに急遽観察会。 私は思わず、カメラを抱えて出動しようとしましたが... ![]() 津屋崎のモマ笛(笑) posted by (C)bride619 夜中なので撮れるはずも無く、モマ笛で勘弁してください(爆) 津屋崎人形のひとつで、ホーホーという音がする笛です。 「モマ」はこの辺りの方言で、フクロウの事なんですよ♪ で、翌3日はBRIDEや次女と一緒にプチ遠征。 渡り鳥観察のメッカなのですが、全部回るとそれなりにハードです(^^; 前日のアオバズク騒動で寝不足状態の次女が、予想通りばて気味で 結局は、午前中のみで早々に引き上げる事に... ![]() シベリアアオジ♂ posted by (C)bride619 ![]() シベリアアオジ♂ posted by (C)bride619 とりあえず亜種シベリアアオジが見られ ホオジロ類は相変わらず好調のようですが この日は渡り鳥の個体数は少なく、全体ではかなり低調でした。 個体数としては、むしろ地元の方が多かったので 地元だって珍しい鳥は見られるはずと、ここ数日の経験を元にして 午後は地元で、ホオジロ類が好きそうな場所を探してみると... ![]() シロハラホオジロ posted by (C)bride619 おお、居るじゃないですか! 数日前にプチ遠征で見て来た、シロハラホオジロです。 ほら、地元だって捨てた物じゃないです♪ 情報を元にしてでなく、きっと居るはずだと狙った場所で見つかると なんだかうれしさも格別です(^^) ![]() シロハラホオジロ(正面顔) posted by (C)bride619 名物の正面顔。珍鳥の部類でも容赦無しです(爆) この日も結構愛想よく遊んでくれました。 ![]() シロハラホオジロ posted by (C)bride619 なんとか2羽が引っかかったカットです。 この場所では3羽以上いたようです。 ただし、今日はもう見当たりませんでしたが... ん~やっぱり地元での探鳥が、一番落ち着きます(^^) 以下、おまけです... ![]() オオヨシキリ posted by (C)bride619 今日辺りから、地元でもギョウギョウしいヤツが一斉に鳴き始めました。 (JUNE) |