|
カテゴリ:子ども・おうち・自然
まずは朝一番の、かなり厳しい条件での撮影ですが...
![]() ダイサギ親子 posted by (C)bride619 一瞬、めずらしくアマサギが干潟に入ってるのかと思ったら、 どうもダイサギの雛鳥みたいですね。 こんなちっちゃいのがうろうろしてるなら、気をつけて見ないと... さてさて、シギチ好きのJUNE&BRIDEとしては 最近彼らの姿が見られるだけで、単純にうれしかったりします(^^) ![]() クサシギ posted by (C)bride619 夏羽のクサシギって頭が白っぽくて、眉斑がよく見えませんねぇ。 水田にもこうしてシギチが出現すると、いよいよ秋の雰囲気です。 次にくるのはトウネンかな、ムナグロかなと思いきや... ![]() ん?このシギは? posted by (C)bride619 金曜日の朝に、水田で採餌する見慣れないシギが。 逆光で遠かったので、そっと近寄ってみると... ![]() アカエリヒレアシシギ posted by (C)bride619 あらら、アカエリヒレアシシギ?! う~む、そう来ましたか。かなり意外... 警戒心は薄く、車内からかなり近くで見る事が出来ました。 ![]() アカエリヒレアシシギ posted by (C)bride619 ![]() アカエリヒレアシシギ posted by (C)bride619 普段は海上を泳いでいる鳥で、たまに陸にも上がってくるそうですが 普通のシギみたいに水田で採餌する姿は、どうもピンと来ません。 ちなみに、夏羽から冬羽への移行中のようです。 この羽とこの行動では、最初は何が現れたのか分からず(笑) ![]() アカエリヒレアシシギ posted by (C)bride619 距離が割と近かったので、「ヒレアシ」が撮れないかなと企みましたが 水の中だし、さすがに無理でした(^^; (JUNE) |