|
カテゴリ:子ども・おうち・自然
地元のシギチスポット、個体数は多くないものの
このところ日替わりメニューという感じで、なかなか楽しいです♪ ![]() アカアシシギ posted by (C)bride619 週末のエリマキシギは、ショートステイで抜けてしまったようですが 火曜日の朝には、代わりにアカアシシギがいました。幼鳥個体のようです。 ここでは、あまり見かけないシギです。 ![]() アカアシシギ posted by (C)bride619 ふと気づいたら、結構近いところにいて、進む事も戻る事も出来ず。 とりあえずシャッター切りました。 あと少し進んでいれば、写り込みが奇麗だったのでしょうが(^^; ![]() アカアシシギ&コアオアシシギ posted by (C)bride619 で、いったん飛んでしまった後、今度はコアオアシシギと一緒に採餌。 コアオアシシギは週末から引き続き滞在中のようです。 ![]() アカアシシギ&コアオアシシギ posted by (C)bride619 それにしても...コアオアシシギ自体も、見かけるとうれしい鳥ですが 何故かもっと面白い鳥と、一緒にいる事が多くて どうも脇役に甘んじてしまう運命のようです(笑) 以下はおまけで、週末の鳥見より ![]() クサシギ posted by (C)bride619 このクサシギ幼鳥2羽は、週末にエリマキシギと一緒にいました。 最近よく見かけます。鳴き声はあまりイメージがなかったのですが この2羽はチューイチュイと独特の声でよく鳴いてくれたので おかげで声が頭に入りました。 ![]() ホオジロハクセキレイ(ノートリミング) posted by (C)bride619 ホオジロハクセキレイ、せっかくが至近距離に来たので... なんだか普通のハクセキレイより、おとぼけ顔に見えて可愛いです(^^) (JUNE) |