|
カテゴリ:子ども・おうち・自然
先週末も、いろんな鳥の姿が楽しめましたが
まずは9/26土曜日、地元の探鳥会でのサプライズです。 比較的鳥の姿も少なく、淡々と探鳥会が進んでいたのですが 中盤になって、一行の前にふわりと降り立ったのは アオサギ...じゃない?! ![]() ムラサキサギ幼鳥 posted by (C)bride619 なんとムラサキサギです! 7月に地元に出現したのは、奇麗な紫色の成鳥でしたが 今回は別の個体で、褐色の幼鳥です。 ![]() ムラサキサギ幼鳥 posted by (C)bride619 背景にとけ込んで分かりにくいので、もうちょっとアップで。 なかなか落ち着かない様子で、長くはとまってくれず あちこち飛び回って、やがて葦の中に隠れてしまいました。 探鳥会ということもあり、写真はこれだけです... しかし、一年に二個体も見られるとは(^^) それも探鳥会で、みんなの前に現れたのにはびっくりでした。 その他、週末に見られた鳥をいくつか紹介します。 ![]() 鳥はどこ?(笑) posted by (C)bride619 こんな写真載せるなってば(^^; これは薄暗い時間の上に、あまりに遠すぎて写真は無理でしたが スコープではダイシャクシギと確認できました。 この街にはなかなか降りてくれず、地元では初めて見ました。 ![]() これも遠いですが... posted by (C)bride619 ダイシャクシギよりは多少マシですが、こちらも超遠距離のクロサギ。 地元の干潟にいるのは初めて見ました。 やはりいろんな意味で、変化のある時期です。 ![]() カワウ posted by (C)bride619 ![]() ヒドリガモ posted by (C)bride619 一週間ほど前から来てるらしいカワウや ヒドリガモの姿も、やっと見られました。 徐々に冬鳥達の姿も増えてきましたね♪ 他にもいろいろ見られて、楽しい週末でしたが まだ整理中なので、改めて紹介しますね (JUNE) |