|
カテゴリ:子ども・おうち・自然
書きたいことがいろいろあって、順番がごちゃごちゃですが
これはちょっと前、10/3土曜日のお話です。 ![]() コチドリ&ヨーロッパトウネン幼鳥 posted by (C)bride619 トウネンやコチドリの中に、もう抜けてしまったと思っていた ヨーロッパトウネン幼鳥を再発見♪ 前回の話は9/27の日記を参照してください。 ![]() コチドリ&ヨーロッパトウネン幼鳥 posted by (C)bride619 一週間あまり間が空きましたが、多分同一個体でしょうね。 ![]() これも! posted by (C)bride619 さらに...この日はもう一羽、足の長い個体が混じっていました! ![]() ヨーロッパトウネン冬羽 posted by (C)bride619 どうやらこれも、ヨーロッパトウネンのようです。 こちらは冬羽で、上の幼鳥ほどには顔がはっきりしていません。 ![]() ヨーロッパトウネン冬羽 posted by (C)bride619 ![]() ヨーロッパトウネン冬羽 posted by (C)bride619 体つきや足、採餌姿勢等の特徴は分かりますが とっても遠い上に強烈逆光、撮影はとっても大変でした。 冬羽と言うことは分かりますが、年齢まではわかりません。 ![]() コチドリ&ヨーロッパトウネン冬羽 posted by (C)bride619 結局この日は、いい条件で観察できずに時間切れ。 翌日以降はトウネン群れを、ほとんど見かけなくなってしまいました。 う~ん、もう少しゆっくり観察したかった... (JUNE) |