|
カテゴリ:子ども・おうち・自然
いろいろ考えた挙げ句、今日は久々に遠征してきました。
日射しがコロコロ変わる一日で、写真によって条件がバラバラです(^^; ![]() アカアシチョウゲンボウ posted by (C)bride619 ![]() アカアシチョウゲンボウ posted by (C)bride619 お目当てはアカアシチョウゲンボウ。 到着すると、この場所には幼鳥が2羽いて チョウゲンボウ1羽と絡みながら、飛び回っていました。 ![]() ![]() アカアシチョウゲンボウ(狩り) posted by (C)bride619 私達の周りを、びゅんびゅん飛び回っては 畑などでハンティングを繰り返していました。 しかし、飛びモノは腕がついて行きません(泣) ずっと飛び回ってるので、一旦この場を離れて しばらくして戻ってみると ![]() アカアシチョウゲンボウ(ツーショット) posted by (C)bride619 電線ですが、ようやくとまってくれました。 なんとかツーショットが撮れました。 ![]() アカアシチョウゲンボウ(個体1) posted by (C)bride619 どちらも幼鳥ながら、こちらの方が目や足の色、嘴などが 少し「らしい」個体ですが ![]() アカアシチョウゲンボウ(個体2) posted by (C)bride619 もうちょっと幼く見える、こちらの個体は とってもサービスが良かったです♪ ![]() アカアシチョウゲンボウ(個体2) posted by (C)bride619 真っ白な眉斑がとても太く、顔の白色部が多い為か アングルによっては、なんだかとても可愛らしく見えます。 猛禽にしとくのがもったいない(笑) ![]() アカアシチョウゲンボウ(個体2正面顔) posted by (C)bride619 しかし、正面顔はやっぱりコワイですね(爆) 当初、見当違いな所を探していて 現地でいろいろ教えて頂いて助かりました。 実は少し離れたポイントに、もう1羽いたようですが ひたすらカラスにモビングされており、マトモに撮れずじまい。 まだ整理がつきませんが、結構写真を沢山撮ったので このお話をもう一回くらいアップするかも。 (JUNE) |