|
カテゴリ:子ども・おうち・自然
![]() オシドリ posted by (C)bride619 カモの顔ぶれがそろって来た感じで 奇麗なオシドリも、見かける機会が増えてきました。 10/31には、12羽の群れで上空を旋回する姿も。 ![]() トモエガモ群れ posted by (C)bride619 また11月に入ったとたんに、大荒れの天気。 その寒気に乗ってきたのか、トモエガモ7羽の群れも今期初認です。 そのトモエガモを観察中に 急に全てのカモが、一斉に飛び立ったと思ったら... ![]() 一番下の猛禽は! posted by (C)bride619 水辺から急に、猛禽が飛び立ちました。 カメラを取り出した時には、既にカラスやトビに追われていたので まずはピントもそこそこのまま、シャッターを切ります(笑) この溜池で見たことがある、オオタカに近い大きさですが 第一印象から全く違いました。 上面は茶褐色で風切が暗色、腰に不明瞭な淡色部があります。 ![]() チュウヒ posted by (C)bride619 地元では初めて見るチュウヒです! これも寒気に乗って、やってきたのかな... 写真を見て頂いたベテランさんによれば 国内型の若い雄個体ではないかとの事。 ![]() チュウヒ posted by (C)bride619 天気が悪いのがとっても残念... 上空ではどう頑張っても、下面の模様まで はほとんど撮れません(泣) ![]() ![]() チュウヒ posted by (C)bride619 いかにもチュウヒらしい姿も、何枚かは撮れましたが いかんせん、天候が悪い上に遠すぎ... ![]() チュウヒ posted by (C)bride619 そうこうしてるうちに、カラスやトビに追われて 遥か遠くへ飛び去ってしまいました。 大規模なアシ原が無いこの街では、非常に見る機会が少ない鳥です。 果たして次回はいつになる事やら... (JUNE) |