|
カテゴリ:子ども・おうち・自然
鳥見を始めてから、先週で3周年を迎えました。
ネット上や実際のフィールドで、先輩方にも恵まれて おかげさまで、いろんな経験を積む事ができました。 改めて皆様に感謝申し上げると共に、今後共よろしくお願いいたします。 さて3周年を迎えた週末、11/7土曜日の事ですが いつもの様に地元フィールドをまわっていて、ふと思い立って 普段はあまり行かないスポットを、覗いてみました。 ![]() カシラダカ posted by (C)bride619 今期、地元では初めて見るカシラダカや ノビタキ、ホオジロやホオアカが迎えてくれたのですが... ![]() こ、これは! posted by (C)bride619 比較的近くから飛び立って わずかな間ですが、葦の中にとまってくれたこの鳥は オオジュリン...じゃない! ![]() コジュリン雄 posted by (C)bride619 すぐには何の鳥かピンと来ずに とにかく写真を残そうとシャッターを切ったのですが よくよく見ると、何とコジュリンの雄個体でした! ![]() コジュリン雄 posted by (C)bride619 ![]() コジュリン雄 posted by (C)bride619 デジスコ距離で、しかも風に揺れる葦の中で時々見える状況なので とにかく連写で撮りまくるしかありません。 ![]() コジュリン雄(正面顔) posted by (C)bride619 飛び去って見失うまで、数十秒ってところでしょうか。 とりあえず引っかかったので、正面顔も(O<>O) コジュリンは九州中部の山に、ごく局地的な繁殖地があるのですが 九州北部では極めて珍しく、福岡県内では過去に 確実な記録は数例しか無いとのこと。 「シベリアジュリンの100倍くらい珍しい」 と言われて、改めてビビりました(笑) 翌日以降は確認できず...通過個体でしょうからねぇ。 鳥見の神様がくれた、思わぬ3周年プレゼントでした♪ (JUNE) |