|
カテゴリ:子ども・おうち・自然
前回に続き、海鳥が最後の盛り上がりを見せた
先々週末、2/14日曜日の出来事です。 これまた、思いもよらない鳥が見られました。 ![]() こ、これは... posted by (C)bride619 沖を見ていたスコープ視界の端に、バサバサッと羽ばたいた鳥の姿。 ん? ウミスズメにしては妙に大きいけど...?? ![]() ウトウ posted by (C)bride619 よく見ると、今まで見た海鳥とは全く違っていて 大きくてオレンジ色の嘴に、顔には白い二本線。 なんと、初めてお目にかかるウトウです! ![]() ウトウ posted by (C)bride619 この個体も、お腹に油汚れがあるように見えましたが この鳥が、陸地から見れるとは。 (いや、実はほんの少しだけ期待してたのですが...) しかし例によって、スコープならそこそこ見えるのに デジスコでも遠すぎで、写真はどうにもなりません(泣) ![]() ウトウ posted by (C)bride619 写真では微かにしか見えませんが 上嘴基部に突起があることも確認でき 既に生殖羽になりつつあるようです。 しばらくはゆったりして、時々羽ばたきを見せてくれましたが ![]() ウトウ posted by (C)bride619 やがて潜水を始めると、とんでもないところで浮上して あっという間にまた潜ってしまいます。 デジスコどころか、双眼鏡で追う事すら難しい... 今までの海鳥の中でも、最高に手強い相手でした。 きっと、水中を飛ぶように泳いでるんでしょうね。 やはりというべきか、この2/14のみの確認で その後はウトウどころか、ウミスズメも全く見られず 前回も書いたように、海鳥全般がどこか移動してしまった感じです。 こういう移動の時期だからこそ、見られたのかもしれませんね。 お見苦しい写真ばかりでしたので、以下おまけです... ![]() カンムリカイツブリ飛翔 posted by (C)bride619 かなり近くを飛んだカンムリカイツブリ。 なかなか奇麗な姿ですね♪ この個体はそうでもないですが かなり夏羽に変わりつつある個体が増えてます。 季節は確実に、春へと向っています。 (JUNE) |