liebevoll

2006/04/06(木)21:12

ブルックナー!!!

Music(80)

ジュリーニ指揮ウィーンフィルのブルックナー9番聴いてます。 シビれます。。。。 NFで実家に戻って、友人から大量にCDを借りてきました。。。 前回の日記にも書いたペトルーシュカ8枚のほかにも大量に。 ストラヴィンスキー、ショスタコ、ブルックナー、バルトークなんかを中心に。全部で20枚近く。中に中学2年と3年のときの演奏が入ったCD、高 2のときコンクールでやったショスタコ5番4楽章のCD(東北大会)もあったり。久々に聴いたけど、熱い音楽です。カットはしないほうがいいけど。。。 いやー、普通のCD屋に行くより友人Hの家は面白かった。 CDに事細かな解説が入るため、退屈しません。 しかもこの作曲家ならどれから入っていけばいい?って聴くと、 「それならこの曲の~指揮、~演奏のこのレーベルから出てる~」 と、物凄い情報量を叩きつけてくるの素晴しい奴です(笑 今日久々に見たザルツブルグ音楽祭のDVDも最高だった。 自分はゲルギエフがやっぱ一番好きってことを改めて実感させてくれた。 今回帰省して思ったこと。 慰問演奏では自分のつたないメロディのソロにあわせて歌ってくれる人がいて泣きそうになった。 3216先生のピアノ&歌、そしてそれに合わせたご老人達の、自然とおこった合唱に感動してバレないように泣いた。 3216先生とジョッキで乾杯するなんて、中学生当時の俺は考えただろうか?リペアのYさんと芋焼酎を酌み交わす日が来るなんて思いもしなかった。そして勿論、中学の同級生・先輩と酒が呑めることも。 楽しかった。 先生とはテーブルの位置関係もあってあんまり喋れなかったけど、ひとつひとつの言葉が心に染みてきて、恥ずかしいような・・・なんというかあの日に戻った気がした。。。。 先輩からは色々な話を聞いたし、H、あんこ♂ともかなり喋ったなー 現在Fくしま大に行っている中学・高校と一緒の友人とは、同じような境遇におかれているようで、酔いに任せてホント喋り捲った。すげースッキリした。 Yさんからは衝撃の事実を聞いた(笑 こんなに酔ってこんなに喋ったのはAUNBEで飲んだときくらい?いやそれ以上か。。。 芋焼酎が飲みやすかったのが効いたんだなー(;´∀`) その証拠に超千鳥足。 そしてウコンの力ドーピングしたのに翌朝死にそうだった(笑 今回は先輩方が就活、定演等で忙しくて来れなかったのが残念でした。次回合うときはもっとパワーアップして驚かせ、本番を大成功させて、上手い酒を飲んで、沢山喋ってぐでんぐでんになりたいですwww 今回の帰省で本当にパワーを貰いました。 この一年も頑張れる。。。。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る