1089783 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

山歩きは好歩(スキップ)して四季折々・・・登山日和のFOOTMARK

山歩きは好歩(スキップ)して四季折々・・・登山日和のFOOTMARK

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Category

Comments

ロンリーザック@ Re[1]:2月の山・・・藻岩山 スキー場コース(03/08) 助さんへ お元気なお二人の姿を拝見出来…

Profile

ロンリーザック

ロンリーザック

Calendar

Freepage List

2016.12.04
XML
カテゴリ:2016年一人歩きの山
11月26日 晴れ 10:05 スタート まだ寒さに慣れていないので室内で休憩出来る藻岩山にした。小林峠で準備するとソロ女性が出発して行く。すぐ横で年配のご夫婦にご挨拶。お二人は砥石山に行くとの事で車道がヘアピンカーブに差し掛かる辺りから登山道の階段を登って行った。
PB261722 10:14手稲山と砥石山.jpg
(↑)10:14 枝越しに手稲山が見える。あのご夫婦はどの辺りかと隣の山を窺う。
PB261724 10:232ソロ女性抜いて.jpg
(↑)10:23 ソロ女性に追い着き先行する暖かいトラバースの登山道。
PB261729 10:41神威岳.jpg
(↑)10:41 遠望の神威岳が白い。葉が無いので雰囲気も違い歩いた登山道が白く横一文字。
PB261732 11:00サイハイラン.jpg
(↑)11:00 サイハイランの葉が道中、ずっと見えていた。春が楽しみ。
PB261733 11:16分岐.jpg
(↑)11:16 旭山公園から合流の分岐。この先は登山道がガチガチに固まって居た。
PB261734 11:18藤野の山.jpg
(↑)11:18 道は参道の様に広くなり人も多く挨拶通りになった。空沼岳を眺める。
PB261735 11:52お堂が見えた.jpg
(↑)11:52 お堂が見えて急坂が終わる。バテ気味の人が多かった。
PB261736 11:54到着 - コピー.jpg
(↑)11:54 到着! 紋別岳、イチャンコッペ山その奥に樽前山。
PB261740 12:01砥石山.jpg
(↑)12:01 藤野三山、砥石山、神威岳、烏帽子岳。
PB261741 12:02屋上から.jpg
(↑)12:02 ワレ山、百松三山 屋上から見渡す景観は良かったが展望室は建物が工事中で入れなかった。仕方が無いので登山者用の暗い休憩所で遅い朝ご飯にする。久し振りに暖かいコーンスープ作り。間も無く横にソロマダムが相席となり山談議。慈啓会病院コースから来たと言う同じ東区在住だった。一期一会のひと時はたまらなく楽しいのですがツアー参加が多いらしい彼女に一人歩きのロンリーザックさんは山ほど注意されました。誰か居ないと、もしもの時にウンヌンカンヌン・・・。たまにこんな感じの方に出会いますので改めて身が引き締まります。
つい2杯も。甘い珈琲とおにぎり。
PB261742 -13:17絡まれて コピー.jpg
(↑)13:17 嘴を横にして水を飲んでいたカラス。傍に来たかと思ったら長靴をつつかれた。
PB261744 13:18振り返る.jpg
(↑)13:18 のんびりした藻岩山を振り返る。
PB261745 14:48東区役所マダムと.jpg
(↑)14:48 東区ソロマダムと下山した。慈啓会病院コースの分岐でいきなり彼女に一緒に小林峠に下りてもいいかと訊かれ??? すると公共交通でやって来たとの事でナルホド!結果、ご自宅附近まで送り届ける途中、お好きだと言う山の花情報を少し頂けたのは何より。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.06 08:49:41
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X