000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

山歩きは好歩(スキップ)して四季折々・・・登山日和のFOOTMARK

山歩きは好歩(スキップ)して四季折々・・・登山日和のFOOTMARK

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Category

Comments

ロンリーザック@ Re[1]:2月の山・・・藻岩山 スキー場コース(03/08) 助さんへ お元気なお二人の姿を拝見出来…

Profile

ロンリーザック

ロンリーザック

Calendar

Freepage List

2018.03.04
XML
カテゴリ:2018年一人歩きの山
2月27日 晴れ 澄んだ青空が広がるのに恒例の朝寝坊でモエレ山になる。

(↑)樺戸山塊がスッキリ見えている。左から神居尻山、ピンネシリ、クマネシリ。

(↑)藻岩山、砥石山、神威岳、百松沢山・・モエレ山を登りながら堪能する。

(↑)モエレ山から手稲山、奥手稲山、朝里南岳、和宇尻岳、春香山・・

(↑)スノーシューなのでどこでも歩けるから楽。基本、モエレ公園はスキーコースが充実しコース内は立入禁止。ただ歩くには不便だけど外周の散歩コースはきれいに排雪されている。他に公園内を縦断した短い散歩コース部分以外は雪が深くて歩けない。スノーシューとスキーは貸し出しているので利用すると便利。奥に見えるガラスのピラミッド館には車に戻ってからテルモス持参で向かった。温かい飲み物を作ってブランチタイムにしたけどガラス張りの陽射しで汗だくになる。
(↑)散歩コースの東側にあるモエレ沼。此処はオジロワシが居るピンポイント。水路近くの氷の解けた箇所でオジロワシが仕留める魚を狙ってカラスやキタキツネがたむろしているのが面白い。常に野鳥観察の方が居るので此の日も椅子を持参した方にお話を聞いて居た。通い続けている内に随分と学習したような気がする。数年前はオオルリも観たし一帯は野鳥の楽園のようになる。2時間くらい十分、堪能出来るし季節を感じるには自宅から近くて車で5分、恵まれている。先日、那覇空港から千歳に降りてから寒さに慣れずやっと表に出た日。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.03.04 12:26:49
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X