1089901 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

山歩きは好歩(スキップ)して四季折々・・・登山日和のFOOTMARK

山歩きは好歩(スキップ)して四季折々・・・登山日和のFOOTMARK

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Category

Comments

ロンリーザック@ Re[1]:2月の山・・・藻岩山 スキー場コース(03/08) 助さんへ お元気なお二人の姿を拝見出来…

Profile

ロンリーザック

ロンリーザック

Calendar

Freepage List

2018.03.18
XML
カテゴリ:2018年一人歩きの山
3月13日 曇り 昨日までインフルエンザで1週間も寝ていた。今朝の寝起きはストーブ前で自分専用の椅子に座り火を見てぼんやり。丸で呆けた気分に浸って居たら珈琲を淹れながら主人が長沼町までの所要に行けるか訊いて来た。・・・何時もの様に名水汲みの駐車場に降りたら小雪。

(↑)最初の分岐 さほど起伏が有る訳じゃないけど心配そうに主人が見送って居た。

(↑)昨年の12月に悪天候で引き返した箇所。スマホをしまう際、amazonmusicに振れたらしくオフラインで保存したジュジュの東京が流れたのでそのままエンドレス。野鳥が次々消えたので止めた。

(↑)林道の下にある散策用のトンネルはつるつるで鏡の様だった。

(↑)春が早い馬追の丘。キツツキの穴が目立つ樹が多い。ゆっくりと短いコースを味わう。

(↑)締まり雪のお蔭で小さなポコも立ち寄り放題。生憎、景観は悪い。初めて此処に来た時、ニリンソウや福寿草が散策路全体に満開の頃でそよと吹く風の感じが心地良かった。

(↑)瀞台に到着 直下の林道をマダム3名パーティがショートカットする姿を見掛けた。

(↑)馬追温泉に下山する。尾根の散策路はナニワズやフッキソウの青々とした葉が顔を出して居た。

(↑)幹がすっかり・・・寒そう。どなたにも出会わず静か。

(↑)パンの樹 根元までキノコがビッシリついて居た。

(↑)帰路の国道沿いで見掛けたオオハクチョウ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.03.18 12:43:11
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X